【特殊報】トマトキバガ(チョウ目キバガ科) 県内で誘殺を初確認 広島県2022年9月6日
広島県西部農業技術指導所は7月27日、広島県北東部でトマトキバガ(チョウ目キバガ科)の誘殺を県内で初めて確認。これを受けて、9月2日に病害虫発生予察特殊報第2号を発令した。
県内で誘殺されたトマトキバガの成虫(写真提供:広島県西部農業技術指導所)
7月に広島県内の施設栽培トマトほ場周辺に設置したトマトキバガの侵入警戒トラップで、トマトキバガ疑似成虫が誘殺された。神戸植物防疫所に同定を依頼したところ、広島県では未発生のトマトキバガと判明した。現在のところ、県内では同虫による農作物の被害は確認されていない。
国内では、2021年10月に熊本県で初めて確認され、宮崎県、鹿児島県、大分県、福岡県、長崎県、愛媛県、和歌山県、岡山県、山口県で確認されている。
成虫は、翅を閉じた静止時で体長5~7ミリ(前翅長約5ミリ、開帳約10ミリ)。前翅は、灰褐色の地色に黒色斑が散在する。後翅は、一様に淡黒褐色、翅頂下でえぐれる。
幼虫の体長は終齢で約8ミリ、体色は淡緑色~淡赤色で頭部は淡褐色。前胸の背面後方に、細い黒色横帯がある。1年に複数の世代が発生し、繁殖力が高い。発生世代数は環境条件によって異なり、地域によって差はあるが、年に10~12世代発生する地域もある。
卵~成虫になるまでの期間は24~38日程度で、気温が低い時期はさらに延びる。成虫は夜行性で、日中は葉の間に隠れていることが多く、雌は一生のうち平均で約260個の卵を寄主植物の葉の裏面などに産み付ける。
トマト、なす、ピーマン、ばれいしょ等のナス科植物が主要な寄主植物。マメ科のいんげんまめも寄主植物として確認されている。トマトでは、茎葉の内部に幼虫が潜り込んで食害し、孔道が形成される。食害部分は表面のみを残して薄皮状になり白~褐変した外観となるが、ハモグリバエより広範囲に食害痕が残る。果実では、幼虫がせん孔侵入して内部組織を食害するため、果実表面に数ミリ程度のせん孔痕が生じるとともに、食害部分の腐敗が生じ果実品質が著しく低下する。
ばれいしょでは地上部を加害し、塊茎は直接加害しないとされてきたが、近年、まれに塊茎への加害が報告されている。
同指導所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇現在、トマトキバガに対する登録農薬はないが、植物防疫法第29条1項に基づく措置として、利用できる農薬で防除を行う。なお、薬剤防除にあたっては薬剤抵抗性の発達を防ぐため、系統の異なる薬剤のローテーション散布を行う。
〇ほ場内をよく見回り、見つけ次第捕殺する。
〇被害葉や被害果は、ほ場内から持ち出すとともに、野外に放置せず速やかに適切に処分する。
〇海外では、天敵であるタバコカスミカメ類による生物的防除が行われている。
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日