栃木県が実証実験を支援 AIでほ場の状態把握を簡易化 Forex Robotics2023年1月30日
栃木県は、未来技術企業・実証事業誘致事業により、未来技術を活用した製品・サービス等を提供する企業による実証実験を支援。このほど、同事業を活用し、Forex Robotics株式会社が「AIを活用したほ場状態把握の簡易化システム」を開発した。
ほ場全体をドローンで撮影し、苗の数や粗密具合からほ場全体のヒートマップ化
栃木県は「未来技術企業・実証事業誘致事業(産業政策課)」において、Forex Roboticsに対し、栃木県畜産酪農研究センターをフィールドとして提供。同社がほ場の状態把握の簡易化システムを開発した。
同システムは、飼料用トウモロコシのほ場をドローンで撮影し、AIで苗の数と状態を分析した上で、ほ場全体の成育状態を色分けにより可視化(ヒートマップ化)するもの。このシステムの導入により、ほ場の状態把握を簡易に行え、追肥や農薬使用の判断にも活用できることから、植物の育成管理の効率化につながる。
栃木県では飼料高騰対策として自給飼料の増産による持続的な畜産経営を図るため、ほ場において飼料作物の生育のばらつきを解消する栽培管理技術の開発を目指し、同社と連携。①粗密具合と収量との関係、②飼料用とうもろこし以外のほ場における活用、③ほ場内における雑草の状況判定の可能性、に関する検証を行う。
同社は検証により得られた結果を踏まえ、さらなるシステム改良を行い、従来よりも安価で安全性の高い映像データ解析ソフトウェアの開発を目指している。栃木県は実証フィールドの提供などについて引き続き支援・連携していく。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日


































