【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 千葉県2023年8月3日
千葉県農林総合研究センターは、水稲に斑点米カメムシ類(特にクモヘリカメムシ、イネカメムシ)が県内全域で多発のおそれがあるとして、8月1日に令和5年度病害虫発生予察注意報第1号を発令した。
写真1:クモヘリカメムシ成虫(左)とイネカメムシ成虫(写真提供:千葉県農林総合研究センター)
7月中旬に行った県内31地点の水田のすくい取り調査において、大型斑点米カメムシ類の平均捕獲虫数は5.94頭(1地点当たり20回振りすくい取り;平年2.94頭)と過去10年と比較して最も多かった。
同調査において、クモヘリカメムシの平均捕獲虫数は5.00頭(同 平年2.24頭)と過去10年と比較して最も多く、イネカメムシの平均捕獲虫数は0.81頭(同 平年0.39頭)と過去10年と比較して3番目に多かった。
気象庁が7月27日に発表した関東甲信地方の1か月予報によると、向こう1か月間の気温は高いと予報されており、斑点米カメムシ類の増殖や水田侵入後の加害活動の活発化に注意する必要がある。
写真2:斑点米(写真提供:千葉県農林総合研究センター)
同センターでは次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇ほ場および周辺雑草地を観察し、斑点米カメムシ類が多発している場合は、表を参考にほ場の薬剤防除を行う。
〇防除適期は、成虫飛来期である「穂揃期(出穂期3日後)」と、侵入した大型の斑点米カメムシ類の成虫が産卵した卵から幼虫が孵化する「乳熟期(出穂期から15日後頃)」の2回。大型斑点米カメムシ類は、飛来成虫よりも孵化幼虫による被害が大きく、乳熟期(籾を指で押しつぶすと乳液状の時期)から糊熟期(同様に糊状の時期)の吸汁によって被害が発生する(写真1、2)。
※出穂期とは4~5割の穂が出穂した時期のこと
〇共同防除実施地域においても、薬剤散布後に侵入した成虫によって被害が発生する可能性がある。例えばジノテフラン水溶剤(スタークル等)は残効が長く、防除後2週間程度は斑点米カメムシ類の発生密度の抑制が期待できるが、水稲の出穂状況や斑点米カメムシ類の発生状況により適宜、追加防除を行う。
※クモヘリカメムシの要防除水準(斑点米産出率を0.3%未満に抑えることを目標)
穂揃期の20回振りすくい取り成虫数が、早生品種で7頭以上、晩生品種で2頭以上。
表:斑点米カメムシ類の主な防除薬剤
◎留意事項等
(1)畦畔周辺にキシュウスズメノヒエ等イネ科雑草が多いほ場では斑点米カメムシ類の発生が多い傾向がある。また、周辺より出穂が早いか、反対に特に遅い水田では集中的に加害されやすいので注意する。
(2)粒剤は周辺で収穫が始まっている場合等のドリフト回避に有効だが、水に溶けた成分が水稲に吸収されて効果を示すため、即効性は液剤等の虫体への直接散布より劣る。特に大型斑点米カメムシ類に対する防除の際には留意する。
(3)水稲に割れ籾が発生すると、籾開口部からの斑点米カメムシ類の加害により登熟期後半に斑点米が発生しやすくなる。「あきたこまち」など割れ籾が発生しやすい品種を栽培している場合は留意する。
(4)収穫間近の防除になるため、薬剤の使用基準(収穫前使用日数)に注意し、厳守する。
重要な記事
最新の記事
-
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日 -
産直青果即売会に300人以上 普段入れない冷凍倉庫見学も大人気 パルシステム茨城 栃木2025年11月5日 -
広域自治体における資源循環システム構築の実証事業に参画 日本生協連2025年11月5日 -
「いわて食でつながろうフェア2025」首都圏など32店舗で開催 岩手県2025年11月5日 -
「いいともあいち地産地消レシピコンテスト」初開催 愛知県2025年11月5日 -
【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 -
【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 -
なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 -
規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日


































