2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日

一覧へ

循環型農業「アクアポニックス」専門の株式会社アクポニは、同社が提供する生産管理システム「アクポニ栽培アプリ」に、資源循環を数値化できる新機能「アクポニ資源循環可視化レポート」の提供を始めた。

アクポニ栽培アプリにあ新機能「資源循環レポート」搭載

アクアポニックスに特化して開発された「アクポニ栽培アプリ」は、同社が提供する「生産管理支援」プランの加入者向けに提供する生産管理システム。アクアポニックスの運用に必要な作業・環境・生育状況など、生産現場のすべてのデータを記録できる。

作業データには、生産者が行った作業内容や作業時間などの記録が含まれる。また、環境データは、プラン加入時に貸与するIoTセンサーによって自動的に取得され、合計10項目を計測可能。これらのデータを一元管理し、統合的に分析することで、原因分析や予測に活用できる月次レポートを出力す。

新機能により、アプリユーザーは各農場における窒素循環、水利用効率、二酸化炭素削減効果を数値化し、アクアポニックスによる環境負荷低減効果を可視化できる。同サービスは、アクポニが提供する生産管理支援プランに加入中のユーザーが利用可能。

アクアポニックスは、魚・微生物・植物の三者が生態系を形成し、水を循環させながら野菜と魚を育てる生産方法。土耕農法と比較して同面積あたり約7倍の収量を実現し、約80%以上の節水が可能となる。環境負荷の低さに加えて、排熱利用や遊休資産の活用、農福連携等とも相性がよく、持続可能な農業として注目を集めている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る