人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

石灰窒素の普及拡大で自給率向上に貢献 カーバイド・日本石灰窒素工業会2013年1月9日

一覧へ

 カーバイド工業会、日本石灰窒素工業会は合同で1月8日、東京・銀座のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで新年賀詞交換会を開いた。

agur1301090101.jpg 両工業会会長の吉高紳介氏(電気化学工業代表取締役社長)は、TPPを契機に、国内で新たな農業のかたちはどうあるべきかについての議論が活発になっていることに触れ、「そのなかで食料自給率の向上は喫緊の課題だ。特に自給率の低い麦、大豆の収量を増やし、自給率50%を達成するために石灰窒素は大きく寄与できる」として、さらなる石灰窒素の普及拡大に努めたいとした。国内の石灰窒素産業は100年に渡る歴史を持つが、最近になっても、温室効果ガスの抑制効果や病害虫の発生抑制など新たな効能が報告されている。また、カーバイドについては、「数少ない国産100%の原料であり、これからも存在感を発揮していきたい」と述べた。
 工業会によると、カーバイドの生産量は23年度(1?12月)は28万tで前年比105%と好調だったが、24年度は10月末までで21万tと同81%となっている。


(関連記事)

群馬にメガソーラーを設置  電気化学工業 (2012.12.20)

世界初、微生物で土壌の肥沃度を測定 立命館大学の研究チームが開発 (2012.12.13)

肥料価格2期連続で値下げ  JA全農24肥年度春肥価格を決定 (2012.10.31)

土づくりのプロ育成 「土壌医」検定をスタート  日本土壌協会 (2012.08.14)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る