ザルビオフィールドマネージャーに新機能導入 BASF2020年3月2日
ドイツの総合化学会社、BASFは、生産者が農作業に関連するさまざまな意思決定を支援するデジタルソリューション製品「xarvio FIELD MANAGER(ザルビオフィールドマネージャー)」に新機能を導入する。
ザルビオフィールドマネージャーは、2019年には、世界で1万7000以上の生産者の200万ha以上のほ場の作物生産に利用された。
新機能としては、ユーザーから得たフィードバックに基づき、ほ場固有の肥料投与のタイミングと分量の管理、緩衝地帯が自動的に統合された散布マップ、農機無線接続などを装備。いずれも既存のサービスを補完し、作物ごとの詳細な生育ステージや、病害虫のほ場固有のリスクステータスに関するモバイルアラートなどほ場固有のリアルタイム情報が含まれる。
また、生産者とアドバイザーが直接連携できる機能も追加し、全世界の生産者がモバイル端末で利用できるようになった。
ザルビオフィールドマネージャーを利用することで生産者は、自分のほ場への投資に対してより高い収益を獲得でき、2017/2018年では、ザルビオフィールドマネージャーの推奨に基づいて麦畑を病害から保護したヨーロッパの生産者は、3度の殺菌剤散布で、標準的な方法を使った農家より、ヘクタール当たり平均32ユーロ多くの利益を得たという。
ザルビオフィールドマネージャーのプロダクトマネージャー、ヨーゼフ・アレンドルフ氏は「お客様の収益性が向上し、作業時間が短縮されていることが確認できることが、我々にとってデジタル作物生産最適化アルゴリズムの開発を継続する何よりの励みとなる」と話している。
また、BASFのデジタルファーミング・コマーシャルオペレーションのグローバルヘッド、 アンドレ・ジョージ・ギルグ氏は「xarvioの製品とサービス数の増加により、2020年はデジタル農業の環境をさらに変革し、生産者に収益性とより持続可能な農業環境をもたらしていきたい」と述べている。
重要な記事
最新の記事
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日
-
「やまなし4パーミル・イニシアチブ認証農産物」ぶどう販売フェア実施 山梨県2025年9月10日
-
「まるっとお米パン」新発売 アグロルーデンス× 宇佐米粉製パン2025年9月10日
-
「キウイforキッズ 2025」キウイの無償提供10万食を達成 ゼスプリ2025年9月10日
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
コシヒカリの概算金、3000円追加 安定供給の責任果たす 全農とちぎ2025年9月9日
-
来年6月の米在庫量200万t超の見込み 小泉農相 備蓄制度見直しも2025年9月9日