スマート灌漑の市場規模 2026年に23億米ドル到達予測2022年1月18日
グローバルインフォメーションは1月12日、市場調査レポート「スマート灌漑の世界市場・COVID-19の影響 (~2026年):システムタイプ・用途 (温室農業・露地農業・住宅・ゴルフ場・芝&景観)・コンポーネント (コントローラー・センサー・水流メーター)・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、スマート灌漑の市場規模は、2021年の12億米ドルから年平均成長率(CAGR)14.9%で成長し、2026年には23億米ドルに達すると予測。政府による節水対策の推進により、スマート灌漑システムの導入が急増していることに加え、スマートシティの拡大と効率的な灌漑システムの必要性、スマート灌漑システムに使用されるセンサーやコントローラーのコスト低下などの要因が、スマート灌漑市場を促進すると予想される。
新型コロナウイルスがスマート灌漑市場に与える影響
新型コロナウイルスの影響による明るい兆しとして、農業従事者の間で農業経営にテクノロジーを活用しようという意識が高まっていることが挙げられる。これにより、雨センサー、気候センサー、土壌水分センサー、温度センサー、施肥センサーなどの各種センサーの使用など、現場作業の自動化が可能に。また、灌漑用のコントローラや水量計などを統合したソリューションは、労働力不足が灌漑管理の妨げになっている発展途上国での採用が進むと考えられる。さらに、灌漑コントローラへのリモートアクセスや、農場からの適切なインプットを得ることが、新型コロナ以降のスマート灌漑市場の発展を促すことが考えられる。
牽引要因:スマートシティの成長と灌漑システムへのニーズ
住宅、芝・造園、ゴルフコースなどの非農業用途において、効率的な散水方法や灌漑ソリューションの重要性が高まっていることが、市場の成長を促す大きな要因。スマートシティは、世界の主要地域で進行中のトレンドで、商業施設や居住空間における水の効率的な管理が重視されている。都市化が進むと、コンクリート製のインフラを建設するために緑地が減少。そのため、緑地のバランスを維持することが重要になり、スマート灌漑コンセプトが活用されている。今後、スマートシティでは、スマート灌漑コントローラの導入が急激に進むと予想される。水の多くは、従来の灌漑方法やシステムの非効率性に起因する過剰な利用によって浪費されているため、スマート灌漑を採用することは非常に効果的な代替手段となる。
スマートシティの成長は、スマート灌漑コントローラ市場に関わるプレイヤーにチャンスをもたらすと期待されており、世界各国の地域では異常気象の影響から、灌漑システムに高い効率性が求められる。高度な土壌センサーと深層Lセンサーを備えたスマート灌漑システムは、従来の灌漑システムと比較して高い効率性を実現。先進的な灌漑システムへのニーズも、スマート灌漑システム市場の成長を後押しする要因となっている。
重要な記事
最新の記事
-
チョットで済まない「チャットGPT」【小松泰信・地方の眼力】2025年11月26日 -
鴨川メガソーラー問題 「谷埋め盛土」に崩落の恐れ 専門家が学習会で指摘2025年11月26日 -
【TAC・出向く活動パワーアップ大会2025】部門間連携で担い手支援 JA部門全農会長賞 JA秋田なまはげ2025年11月26日 -
甘味資源作物は食料安保の基幹 生産意欲持てる対策を 主産道県が集会2025年11月26日 -
鹿児島黒牛、安納芋、うなぎ 鹿児島の味「ふるさと便」で販売中 JAタウン2025年11月26日 -
愛媛県産オリジナル品種かんきつ「紅まどんな」販売中 JAタウン2025年11月26日 -
ルーマニアで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年11月26日 -
「岐阜県産 和牛とお米のフェア」12月1日から開催 JA全農2025年11月26日 -
株式会社ISEKI M&D(松山)周辺の清掃活動行う 井関農機2025年11月26日 -
COP30で気候変動と持続可能な農業に関する共同声明を発表 井関農機2025年11月26日 -
レベニューシェア方式で「ミニ白菜」静岡で販売 農業総研2025年11月26日 -
AIとICP分析の融合による次世代型土壌診断技術を開発 国際農研2025年11月26日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月26日 -
愛媛・宇和島 CORLEO FARM産「コル'マドンナ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月26日 -
邑久町漁協と「第6回産直会議」環境省「自然共生サイト」日本最大級の登録申請を確認 パルシステム2025年11月26日 -
北海道オホーツクの農作物をSAF原料に活用 中高校生向け探究学習プログラム実施 東京農業大学2025年11月26日 -
日本生協連「UCDAアワード2025」企業総合賞と専門家賞2商品を同時受賞2025年11月26日 -
長野県に「コメリハード&グリーン真田店」12月10日に新規開店2025年11月26日 -
足立区から感謝状 国際協同組合年に美しく安全な街づくり パルシステム東京2025年11月26日


































