紙の被覆資材 KSB148発売 アグロカネショウ2023年3月24日
アグロカネショウ株式会社は3月23日、東京都内で会見し、土壌消毒用シート「KSB148」を4月から販売することを明らかにした。土壌消毒剤をつかう期間での使用を想定した紙を原料とした被覆資材で、除去作業を省力化できる。バスアミド微粒剤などの土壌消毒剤有効成分を土壌中に留めるガスバリア性能があるという。
「KSB148」を手にする櫛引博敬社長
紙なので、使用後は、「KSB148」の上からロータリーですき込み、混和させ、崩壊させることができるので除去のための労力がかからない。裏面に特殊な加工を施しており、一定の防水力もあり、露地栽培でも対応できる。
農地に敷かれた「KSB148」(アグロカネショウ社提供)
「紙で出来た」「すき込みができる」「バリア性がある」の3つの特徴の頭文字と「1.48m×100m/本(約11kg)」という規格から、社員が案を出し合い「KSB148」との商品名にした。被覆資材については除去作業に労力がかかること、廃棄コストが増大していることから、紙を活用できないかと検討を開始し、開発に約8年かけて商品化した。5年後に1000ヘクタールの出荷数量を目指す。
同社は農薬メーカーで、農水省が進める「みどりの食料システム戦略」を踏まえ、さまざまな試みに取り組んでおり、紙を原料とした農業資材を販売するのは初。
上からすき込み「KSB148」を混和する(アグロカネショウ社提供)
櫛引博敬社長は「シートの回収、処分の部分で、環境問題に配慮した当社の唯一無二の商品だ。『どこまでも農家とともに』が当社のスローガンであり、農家の作業効率の向上を含め、一歩一歩農家に近づける資材になっていきたい」と話した。
最新の記事
-
カーリング日本代表 山口剛史選手と藤澤五月選手がJA全農を訪問2023年6月7日
-
「卵メニュー休止」から天津飯など再開の動きも 鶏卵供給力徐々に回復か 帝国データバンク2023年6月7日
-
飼料価格高騰で融資増 純損失は1188億円減 日本公庫2023年6月7日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」石川県のロケ企画第二弾「田植え」に挑戦 JAタウン2023年6月7日
-
「鳥取県産すいかフェア」京都・広島の直営飲食店舗で開催 JA全農2023年6月7日
-
小学生対象にお弁当レシピ募集「お気に入りのご当地を紹介!」JA全農2023年6月7日
-
そうぞくドットコムのAGE technologies「JAアクセラレーター第5期」に採択2023年6月7日
-
生産者を応援 全農グループ販売7社がTwitter「国産たくさん」開設2023年6月7日
-
「JAアクセラレーター第5期」に採択 農作物のアップサイクルに挑戦 ASTRA FOOD PLAN2023年6月7日
-
JAみなみ信州のLA出演 新CM「人生に寄り添う仕事」篇放映 JA共済連2023年6月7日
-
生産者支援を実現するデータ駆動型「遠隔営農支援プロジェクト」開始 農研機構2023年6月7日
-
YouTubeチャンネル「シェア畑 農園らいふ」登録者数20万人突破記念キャンペーン実施2023年6月7日
-
『葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた』発売 幻冬舎2023年6月7日
-
神奈川限定「丹沢大山茶」使用「ミルクハーバー」新発売 無印良品2023年6月7日
-
関東エリア初 冷凍ビーフン自動販売機が東京支店前に登場 ケンミン2023年6月7日
-
営農型太陽光発電による会員制ブルーベリー体験農園「さがみこベリーガーデン」オープン2023年6月7日
-
農業と発電の両立を!東京農工大と営農型太陽光発電に関わる共同研究を開始 クボタ2023年6月7日
-
幌延工場製造 海外向け業務用脱脂粉乳、バターでハラール認証取得 雪印メグミルク2023年6月7日
-
台風発生数は29個前後の予想 強い台風の接近・上陸に警戒 ウェザーニューズ2023年6月7日
-
旬の「メロンフェア」期間限定マスクメロンのケーキ2種販売 カフェコムサ2023年6月7日