糖度22度のとうもろこし「雪やこんコーン」販売開始 うとさんち2023年6月15日
鹿児島県阿久根市の野菜農家「うとさんち」は、最高糖度22.0度を記録した白いとうもろこし「雪やこんコーン」を6月下旬~8月下旬頃まで販売する。今年は地元の農業高校生とともに栽培し、若い世代に農業の新たな魅力を伝える取り組みも行っている。
「うとさんち」は、創業当時26歳で農業未経験だった宇都風香さんが始めたブランド野菜の農家。白いとうもろこし「雪やこんコーン」は2022年、糖度22.0度と抜群な甘さを記録したとうもろこしで、早朝採りしたものを1本1本袋詰めし、収穫したての鮮度をできる限り保ったまま届けている。
うとさんちでは、栽培にあたり阿久根市で栽培が盛んなサトウキビの絞りかすなど、有機肥料メインで土作りと山間地の寒暖差も相まって、高糖度を実現。甘いだけではなく、果汁が滴るほどみずみずしいとうもろこしを生み出している。
デニムを着て農作業を体験する高校生
また、従来の農業に捉われず、品種選びから栽培技術、自社ブランドの戦略、広報活動など、地元の農業高校生に新しい形の農業に直接触れてもらう機会を提供。デニムで農作業を行い、直売イベント用のテントはオリジナルで目を引くデザインに。「おしゃれでかっこいい農業」をコンセプトに、従来の農業にない自由な発想で挑戦している。体験に来た生徒からは、「農家は大変で稼げないイメージがあったが、自分で販路を見つけ、他とは違う農業を行っていてかっこよく思えた」と、農業に対するイメージが変わったという生徒もいたという。
「雪やこんコーン(8本入り)」は3200円、「同16本入り」は6400円。いずれも税込。
重要な記事
最新の記事
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
農福連携の現場に密着「根本凪ノウフク連携中」新プロジェクト始動 JA全農2025年8月1日
-
東北一のレタス産地から「JA新いわてレタスフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年8月1日
-
「長崎和牛グランドチャンピオン牛フェア」数量限定で開催 JA全農2025年8月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(8月1日付)2025年8月1日