JAおきなわとコラボ「オフィスで野菜」沖縄県産パイナップルをサンプリング2023年7月28日
株式会社KOMPEITOが展開する置き型の社食サービス 「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は、全国の地方自治体や各地のJAと連携し、専用冷蔵庫を活用した「オフィスで地方特産フェア」を定期的に実施。その第26弾として、JAおきなわの協力で、沖縄県産パイナップル「ポコットパイン」と「サンドルチェ」の2種をサンプリングした。
各地域のJAや全農は、コロナ禍で、これまで百貨店などの店頭で実施していた試食販売特産品や農産品の販売促進が制限され、消費者が実際に試食する機会を作りにくくなっている。そこで、同社は実食を伴うプロモーションを安心・安全にできる場所として、オフィスに冷蔵庫を設置するサービスを展開している。
今回は、沖縄県産パイナップル「ポコットパイン」と「サンドルチェ」を実食する機会を作り、その場で簡単に食べられるよう3切ずつカットしてカップに入れ、サンプリングを実施。5月22日から、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の企業を中心に計2000カップをオフィスに設置した冷蔵庫で配布した。
「ポコットパイン」は、手でちぎって味わう手もぎパイナップル。以前は「ボゴール」という名前だったが、ポコッともぎ取り、パクッと食べられることからその音の響きをとって「ポコットパイン」と新たに名付けられた。実の芯まで柔らかく、通常のパインアップルと比べて酸味も少ないため、甘みを存分に堪能できる。
一方、「サンドルチェ」は、沖縄県が15年の歳月をかけて完成した、高糖度で病害に強く、また台風にも強い高級パイン。2017年に登録された新品種のため生産者が少なく、市場にはまだほとんど流通していない希少な品種で、沖縄県の八重山地方(石垣島や西表島)を中心に栽培されている。一般的なパインアップルの糖度が平均13〜15度のところ、「サンドルチェ」の糖度は19度に達し、まるでスイーツを食べているかのような甘さが広がる。
ポコットパイン・サンドルチェ
今回の試食では「ポコットパイン」、「サンドルチェ」ともに「甘い(好みの甘さである)」と回答した人が約8〜9割と、その糖度の高さに反響があった。また、「国産パインアップルの99%以上が沖縄県産だとご存知でしたか?」という質問には9割が知らなかったと回答しており今回のサンプリングを機に認知が広がった。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日