【目明き千人】輸出の拡大も課題2013年4月16日
日本の農業が国際競争力を持つための尺度となるのが輸出を伸ばすことである。高品質、美味しい、ヘルシー、日本食が見直されているとのムードだけでは国際競争力の舞台では勝てない。
大都市でイベント的なデモショップや試食即売会をやって評判が好かった、をそこでお終いとせず経済ベースの事業へ結びつけることである。
例えば、日本のコメはご飯にすると確かに美味しい。ジャポニカ米で香りと粘り気があり、日本的なご飯の炊き方とお菜がバランスしているからである。アジアやアフリカでもコメの需要が増えている。但し、食べ方がかなり異なり日本流にいえばご飯に味噌汁をぶっかけける食べ方で、しかも肉の入った濃いスープを混ぜて食べる。このような食べ方にはインデカ米が相性がよい。精米の選別も大雑把である。
リンゴも日本では皮をむいて一口の大きさに切って食べるので大きいのが高い。ほとんどの国ではリンゴは皮ごと丸かじりが普通である。従ってサイズもSクラスが好まれる。
サプライチェーン、商品を小売店まで届ける仕組みが難題である。展示即売のようなイベントではなく、定番商品としていつも同じ場所に陳列をされているように物流の仕組みを作ることが必須の条件となる。
東南アジアのラオス、カンボジア、バングラデシュ、ベトナムなどの都会のスーパーはもちろん、地方の町の小さな露店のような青果店にも中国産のリンゴのフジが山積となっている。
サイズはS、SSクラスである。このような店は10kgの段ボールをひと箱仕入れれば売り切るのに何日もかかると思われるが、必要な量を地方の小さな小売店まできちんと届ける物流のルートが出来ているということである。
農産物の輸出を伸ばす、国際競争力をつけるということは販売先の小売店までの流通のコストを計算して品質と価格で競争に負けない仕組みが不可欠である。これまで国内で販売をしていたものを外国向けに販売先を変更するということではとても国際的な競争には勝てない。販売先のターゲットに焦点を当て選別の基準、物流まで全てを見直すこととなる。
農協組織は現在もこれらを日常業務としてやっているが、さらに本領を発揮する出番が来た。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜・花き・豆類にハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類・花き類・ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 三重県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類、花き類、大豆にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 熊本県2024年10月4日
-
【注意報】野菜にヨトウ類 県中西部で多発のおそれ 鳥取県2024年10月4日
-
雇用就農の労働環境改善で検討会 農水省2024年10月4日
-
食料の安定供給 「食料自給力の向上」が基本 小里農相2024年10月4日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」福島県会津若松市で14日に開催2024年10月4日
-
(404)米国の農場数からの雑感【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月4日
-
国消国産 知って味わう 秋の収穫祭 10月19日開催 全中2024年10月4日
-
「夢ある'農業女子'応援 Project in 九州(熊本)」~農業女子×ISEKI~ 井関農機2024年10月4日
-
全国有数の果物産地「和歌山 秋の味覚フェア」9日から開催 JA全農2024年10月4日
-
【今川直人・農協の核心】法改正・5年後見直しで沈静化された「准組合員問題」2024年10月4日
-
「まるは」の柿をどっさり JA佐渡と連携「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2024年10月4日
-
鮮やかな緑と香り「京都府産宇治抹茶フェア」11日から開催 JA全農2024年10月4日
-
北海道・東川町へ4000万円の企業版ふるさと納税 コープさっぽろ2024年10月4日
-
「超ハッピーターン」東京おかしランド「カメダセイカ」限定で新登場2024年10月4日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社(10月1日付)2024年10月4日
-
甘くておいしい秋の味覚「北摂栗」収穫開始 兵庫県川西市2024年10月4日
-
農林水産祭 天皇杯など受賞者決定 農水省2024年10月4日
-
農研機構「乳酸菌データベース」を公開 利用者と乳酸菌のマッチングで発酵産業を支援2024年10月4日