「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
農山漁村文化協会は7月4日、月刊『現代農業』8月号を発売。「農家がリアルに考えた 米の適正価格」について特集した。
「令和の米騒動」が連日、メディアを騒がせているが、いま国民が一番知りたいのは「農家の声」と「農村の現実」。今年に入って、『現代農業』編集部には直売所やネット産直をしている農家から、「秋から値段がどんどん上がってる。でも、今まで買い支えてくれたお客さんのことを思うと、大幅な値上げはしたくないんだけど...」といった電話がかかってくるようになった。今回の特集は、「農家が誇りを持って仕事をすれば、新たに『米づくりをやろう』という若者も増える。その人たちが子育てしながら暮らしていける値段が適正なんじゃないかな。その価格を知りたい」という声に突き動かされてつくられた。
高騰というが、ここ20年が安すぎた
「5kg4000円台! 米が高い!」と報道されがちだが、少し長いスパンでこの35年ほどの米価(相対取引価格)の推移を振り返ると、実は30年以上前は今と同じくらい。むしろここ20年の米価が安すぎたと言え、世間がその低米価に慣れきっていたのかもしれない。一方、農家はこの20年にわたる低米価をしのぎ、米づくりを続け、時に2021~22年は資材高騰が重なり、「時給10円」といわれる苦境を踏ん張ってきた。資材・燃料費が値上がりするなかで、5kg2000円ではもはや米をつくり続けられないのが現実だ。
では、適正価格はいくらなのか? そもそも米の価格は地域の環境や条件、規模によっても変わり、稲作農家には平野部で100haを超える水田を担う大規模経営もあれば、中山間地で数十枚にも分かれた棚田を守る数ha規模の小さい経営もある。そこから生まれる米には、それぞれの経営に応じた適正価格があるため、「一律にコレが適正価格というのは難しい」という声も聞こえてくる。
今後も稲作を持続していける「米の適正価格」とは?
そこで、これまで同誌に登場した約40人の農家へ緊急アンケートを実施。地域の条件や販売方法などに応じた「わが家の適正価格」とともに、米づくりにかかった経費も具体的に計算してもらった。
新潟の山間地に住む小規模農家の鴫谷幸彦さんは、まず家族4人が暮らしていける年収を400万円と定め、そのうえで「自分の時給」を考えて価格に反映させた。設定した時給は2000円で、これは農作業に充てられる時間が年間2000時間ほどだから。政府は規模拡大し、効率化して経営改善しろといいうが、時給から価格を積み上げていけば規模の大小は関係なく、「大規模化しなくても常に黒字」となる。
このほか、福島の薄井吉勝さんは、ご飯1杯の価格から逆算して「消費者に伝わりやすい適正価格」を提示。さらに、小規模農家でも続けていけるのが1俵2万4000円とする農家、有機米を販売経費込みで1俵4万8000円とする農家など、それぞれが「この価格なら続けられる」という考え方と根拠を示した。
これらをもとに同編集部は、たとえば慣行栽培の場合、農家価格で1俵(60kg)2万~2万5000円、店頭価格では白米5kg約3300~4000円が適正と考察している。
特集では、殺到する注文や買いあさりへの対応に追われた直売所も運営する農家の話や、「88歳だけど、まだやめれんです」「やめれば、自分が消費者になっちゃう」と田んぼを荒らさず自家用米をつくり続けようという気持ちになっている高齢農家も登場する。
『現代農業』2025年8月号
『現代農業』8月号(1100円・税込)、書店、またはネットショップで購入できる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日
-
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始 マゼックス2025年8月21日
-
スパイスやハーブの産地を支える「持続可能な未来に種をまこう」開始 エスビー食品2025年8月21日
-
コープ商品、産直品の物産展「コープみらいフェスタin池袋サンシャインシティ」開催2025年8月21日
-
「カーボンニュートラル実現へ向けた脱化学農薬・肥料の技術動向」オンラインセミナー開催 パソナ2025年8月21日