アベノミクスのさえない成果 民間投資の不活発2013年5月27日
アベノミクスと言いはやされてから、半年が過ぎた。そろそろ成果が出てもいい頃である。
成果として、株価の上昇と、国債の堅調と、円安が取りざたされているが、ともに気まぐれなものである。今月になって、株価と国債は暴落に見まわれたし、円安もここにきて方向感を失っている。
見どころは、これらではない。民間投資と雇用の動向である。景気の先行きを楽観して、実際に投資を活発化させたか。また、雇用を拡大し、賃金を上げて、内需に基づく景気回復の確かな足取りを始めたか。
ここでは、主に民間投資をみてみよう。
今月は、GDPの速報が発表された。新聞などは、今年の1~3月は昨年の10~12月から年率換算で3.5%の成長をしたと、はやしていた。
上の第1表は、前年の1~3月との比較である。これをみると、財政支出の効果やインフレ懸念による民間住宅への投資の増加がみられる。また、円高による輸出増もあるし、輸入金額も増えている。
その一方で、民間消費は、はかばかしくないし、民間設備投資が落ち込んでいる。ここで注目したいのは、この点である。企業は、アベノミクスによる景気の回復を疑いの目でみている。
設備や機械に投資しても、景気が回復しなければ、それで作った製品が売れないだろう、と考えている。だから、設備や機械を作る雇用も増えないし、設備や機械で製品を作るための雇用も増えない。
上の第2表は、機械受注の動向である。第1表は、実際に機械などを買って投資した実績だが、この表は、機械を作る企業が注文を受けた金額である。だから、これは、機械投資の先行指標であり、さらに、景気の先行指標でもある。全体として大幅な増加であるが、ことに円高による外需の伸びが大きい。
ここで見逃せないのは、製造業からの受注の減少である。製造業は、先行きの景気を慎重にみている。つまり、製造業を基盤にした力強い景気回復が予想できない、ということである。
◇
以上の2つの表から、アベノミクスの今後を考えてみよう。
第1の矢は、金融緩和である。それは株高と円安と、そして、制御されたインフレへの期待である。それは、民間住宅投資を刺激している。だが、国債の暴落を契機にした金利の上昇で、状況は変わろうとしている。
第2の矢は、財政出動である。これは、公的投資を増やしている。だが、この効果は一過性である。一方、この資金源は国債の増発である。国債の暴落は、利子負担の増嵩をもたらす。
第3の矢は、民間投資による経済成長で、これが本命である。だが、これも不活発である。ことに製造業の設備投資が未だに回復していない。
アベノミクスの成否は、民間投資の動向と、それを基礎にした雇用の動向にある。注意深く見てゆかねばならない。
(前回 アベノミクス破綻の指標 銀行株がさえない)
(前々回 TPPで疲弊するのは農村だけではない)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
NTTと北海道大学の農業分野での共同研究 デジタルツインでデータ収集のプラットフォームに 社会実装へ関係者と連携体制も2025年5月8日
-
5月の食品値上げ前年超え 10月までに1万4千品目 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年5月8日
-
「除草」されるイモ・ダンプに乗せられるイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第339回2025年5月8日
-
栃木米アンバサダーU字工事の新ラジオCM放送中 JA全農とちぎ2025年5月8日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)鳥取県予選会に副賞・参加賞を提供 JA全農とっとり2025年5月8日
-
「いわて純情米消費拡大月間」始まる 盛岡駅で県産米のおにぎり配布 JA全農いわて2025年5月8日
-
「JA全農にいがたpresentsにいがた和牛 村上牛 産地交流ツアー」参加者募集2025年5月8日
-
いわて牛のおいしさをPR 県内初出店のスーパーで試食会を開催 JA全農いわて2025年5月8日
-
フリーダイヤルが復旧完了 JA共済連2025年5月8日
-
兵庫県尼崎市の伝統野菜「一寸ソラマメ」即売会を実施2025年5月8日
-
大気中のCO2を吸収する 「CO2を食べる自販機」コープみらい一部店舗などで導入2025年5月8日
-
収穫最盛期の「露地イチゴ」栽培農家12軒による品評会開催 大阪府高槻市2025年5月8日
-
埼玉県「イネカメムシ広域防除緊急対策事業」12日から申請受付2025年5月8日
-
フルーツで大輪の花束「母の日限定ケーキ」8日から販売 カフェコムサ2025年5月8日
-
公式Instagram&Xで新商品発売記念キャンペーン開催中 マルトモ2025年5月8日
-
特許紛争が中国「知的行政保護の典型事例」に選定 クミアイ化学2025年5月8日
-
母の日限定タルト「いちじくとチーズクリーム」発売 青木フルーツ2025年5月8日
-
農大マルシェで「昆虫食セミナー2025」開催2025年5月8日
-
投資家向け農業事業「ノーサ」新プラン「マッシュルーム栽培オーナー」募集開始 クールコネクト2025年5月8日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 沖縄パインミックス」新発売 カゴメ2025年5月8日