参院選直前の異例な農政論議2016年2月15日
自民党は、衆議院にTPPを審議する特別委員会を作り、その委員長に西川公也氏を当てるようだ。3月中旬に設置するという。マスコミが、そのように伝えている。
これは異例のことである。
今国会は、TPP国会と言われている。TPPを国会で充分に審議するのは当然のことである。
この時期は、7月の参院選の直前にあたる。国民は、国会審議での各政党の主張を充分聞いた上て投票したい、と考えている。それも当然である。
しかし、これまで老獪な自民党政権は、選挙直前になると、農政は論点をボカし、議論を避けてきた。選挙に不利だからである。だが、今度は異例である。何故だろうか。
自民党政権が、選挙直前に農政の論点をボカしてきたのは、自民党の農政が、農業者に不評な市場原理主義に基づくものだからである。市場競争に至上な価値をおき、競争の敗者は市場から去れ、という農政だからである。TPPは、その極致である。
農協は、協同組合だから、この考えを採らない。「...万人は1人のために」というスローガンのもとで、敗者を1人も出さない、という考えである。
だから、選挙直前になると、市場原理主義を隠し、協同組合の考えにスリ寄るのである。そうして、選挙が終わると、また市場原理主義に戻る。いままでは、これの繰り返しだった。
だが、今度は違う。市場原理主義の権化ともいうべきTPPをかざして、選挙に臨むというのである。
◇
あえて、そのようにするのは、勝算があるからだろう。勝算の根拠は、いくつか想像できる。
TPP対策の議論を早め、TPP対策を取引材料にして、農業者の自民党支持を取りつけたいのだろう。だから、まだ国会でTPPを批准していないのに、対策の議論を始めている。全く不当なことである。
今国会の会期は、6月1日だし、TPPの審議は4月に入ってからになるだろう。参院選があるので会期は延長できないし、3月末までは、予算審議がある。だから、TPPの審議の期間は、せいぜい2か月しかない。TPPは、それほどの短期間で議了できるほど軽いものではない。
◇
参院選での自民党の勝算の根拠は、TPPに対する農業者の怒りが、選挙に反映できない、という点にもあるだろう。
農村の選挙区は、多くが1人区である。いままでのように野党候補が乱立していたのでは、勝ち目がない。だから自公統一候補の楽勝になる。1人区の楽勝は、選挙全体の勝利につながる。
もしも、野党が侮られて、このような見通しが確実視されれば、衆参同時選挙がある。それが事情通の見方である。アベノミクスの破綻が露わにならないうちに、という思惑もあるだろう。そうなれば、現政権は、長期安定政権になる。そうして、市場原理主義農政が、徹底して行われるだろう。
◇
だが、以上のような見方は、現地の実態が見えない、そして、農業者の怒りの声を聞こうとしない、首相官邸の甘い見通しであり、驕りである。
いま農村には、農業者のTPPに対する怒りがマグマのように地下で渦巻いている。表層からは見えないが、機会があれば、地上に噴出しようとして待ちかまえている。参院選がその機会になるかもしれない。
もしも、野党が反TPPで選挙協力をすれば、1人区は圧勝するだろう。そうなれば、市場原理主義農政も終わりになる。TPPも再交渉どころか、脱退することになるだろう。与党にも激震が走り、市場原理主義政党と、協同組合主義政党との2つに分かれるような、政界再編が行われるかもしれない。
(2016.02.15)
(前回 小泉農政には食糧安保論がない)
(前々回 甘利氏の金銭疑惑を追及する戦略)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
最新の記事
-
生乳生産量 4年ぶり前年割れ Jミルク需給見通し2023年1月30日
-
分断から共生へ 社会つなぐ「協同労働」 日本労働者協同組合連合会 古村伸宏理事長【農協人文化賞記念講演】2023年1月30日
-
【第43回農協人文化賞】営農事業部門 あいち豊田農協前代表理事組合長 柴田文志氏 産地づくりこそJAの使命2023年1月30日
-
【第43回農協人文化賞】営農事業部門 愛媛・うま農協前代表理事組合長 篠原一志氏 信頼とつながり大切に2023年1月30日
-
「全日本卓球選手権大会」男子は戸上選手、女子は早田選手が優勝2023年1月30日
-
「全日本卓球選手権大会」張本・森薗ペア、伊藤・早田ペアが優勝2023年1月30日
-
「第40回全農日本カーリング選手権大会」を『ニッポンの食』で応援 JA全農2023年1月30日
-
「第40回 全農日本カーリング選手権大会」無料ライブ配信 スポーツナビ2023年1月30日
-
「第64回 雪印メグミルク杯ジャンプ大会」に協賛 雪印メグミルク2023年1月30日
-
最優秀賞にJA佐渡青年部 手づくり看板コンクール2023年1月30日
-
千葉県匝瑳市で連日の鳥インフルエンザ確認 同市で今月3例目 約25万羽殺処分へ2023年1月30日
-
弛緩した食糧安保論議【森島 賢・正義派の農政論】2023年1月30日
-
【書評】農と歌のリズムに生命力 詞歌集『野男のうた』自選二〇〇首 時田則雄著2023年1月30日
-
宮城県角田市で鳥インフルエンザ確認 宮城県で今シーズン2例目2023年1月30日
-
生協宅配のラストワンマイルで地域貢献 フードドライブ30日から パルシステム埼玉2023年1月30日
-
「獺祭 未来へ 農家と共に」在日フランス商工会議所からサステナビリティ賞 旭酒造2023年1月30日
-
福岡県産農林水産物の加工食品「個別商談会」出展事業者を募集中2023年1月30日
-
栃木県のブランド食材を堪能「栃木ブランド食材フェア2023」都内の飲食店で開催2023年1月30日
-
栃木県が実証実験を支援 AIでほ場の状態把握を簡易化 Forex Robotics2023年1月30日
-
鳥インフル 米ニューハンプシャー州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月30日