【コラム・食は医力】第81回「人生の段階」別健康法2016年2月22日
健康に良い食事といっても、歳によって違ってくるのは当然といえば当然のこと。幼児と青年と老人では話はまるで違います。というわけで、今日は人生を追う形で食と健康を考えてみましょう。
◆幼児の偏食はノー
まず幼児から。脳や臓器が急速に形成されていく時期ですから、栄養のバランスは決定的に重要です。偏食は絶対にノーです。たとえば野菜嫌いは絶対に困ります。幼児期の食事の最大のテーマはこの点にあると言えるでしょう。
では偏食をなくすにはどうしたらよいか。思うには、①親が何でもおいしそうに食べてみせる、②親子で楽しく会話しながら食べる、③好きでないものを食べたら誉める、④嫌いなものは好物に刻み込んだりして徐々に量を増やしていく、など日々の対応こそが大事だと思うのですね。
なお幼稚園や小学校では、給食で不足ぎみなもの(私に言わせると豆および豆製品や緑黄色野菜)を朝夕に補うようにしてみましょう。
大事なことは、幼児期に味の好みが定着することです。お袋の味というのはこの頃のことであり、丁寧に心を込めて作った食べものの味覚は子どもに一生ついて回ります。
幼児期にファストフードやスナック類、合成調味料たっぷりの外食や中食の味に慣れ親しむと、その人の後半生の食は得てして貧しいものになりかねない。石塚左玄か水野南北がそう言っているのではないかと思って著書を探しましたが、やはり見つかりませんでした(でも今、生きていたら言っているでしょう)。
◆成長期には蛋白質を
次に中学生から20代までの成長期には、蛋白質は極めて大事です。動物性と植物性蛋白が豊富な食事を、量的な満足度も満たしてあげつつ用意してあげないといけません。
近年、若者の精神的不安定さが増しているように思われるので、ミネラル補給も大事です。子どもがひどく追い込まれている、あるいは言動が荒れてきたように思えたら野菜、海藻、ヨーグルトなどを意識して増やしましょう。
さらに女生徒や20代女性は体型を気にして減食したり偏食したりしがちですが、病気への抵抗力が落ちてしまうことのないよう、親として柔らかい誘導、さりげない対応を工夫してください。
◆中年は朝と昼重視で
続いて中年も難しい時期です。働き盛りで仕事や家庭のストレスも多く、偏った食事内容、不規則な食事時間、アルコール過多などが日常化しがちです(偉そうに、お前がそうだったじゃないか、と言われそうですが)。
ではどうするか。まず朝と昼重視で行きましょう。たとえば朝は五分づき米か雑穀入りに納豆、緑黄色野菜、漬物、具沢山の味噌汁、昼は魚定食とかおろしソバなど。残業や夜の付き合いは半分に減らして家で晩御飯、もいいものです。
特にビタミンB、C、Eを多く取るように心掛けて、体の抵抗力を高めましょう。これらは緑黄色野菜、豆類、乳製品、卵などに多く含まれています。
なお中年は更年期障害も含め精神的につらい時期でもあるので、カルシウムなどのミネラルとビタミンを十分に補給する必要があります。
その点、私のお勧めは海藻です。コンブ、ワカメ、モズク、ヒジキ、何でもいいですが、いちばん簡単なのはノリの八つ切りを缶に入れて食卓の上に常時置いておくことです。こうしてわが家はノリを常食します。
◆老齢期には海藻・乳製品が
さて老齢期はどうか。高齢者の蛋白質不足を警告するお医者さんの意見が新聞によく載りますが、豆腐、納豆、ユバ、黄な粉、ミソなど大豆から補給すれば大丈夫でしょう。わが家はそれで問題なく来ています。
一番の注意点は骨(特に高齢の奥方様)と筋肉の衰えでしょうから、海藻と乳製品をお勧めしておきます。頭の若さも体に劣らず大事なので青魚もときどき食べましょう。イワシと旬のサンマで頭の老化が防げれば安いものですよね。そして笑顔であの世へ旅立ちたいものです。
※「食は医力」は食品流通のシリーズから、コラムへ変更となりました。第79回までの掲載については【シリーズ:食は医力】より御覧いただけます。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日
-
「金芽ロウカット玄米」類似品に注意を呼びかけ 東洋ライス2025年4月30日
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【農協時論】農政の基本理念と政策へのJA対応 宮永均JAはだの組合長2025年4月28日