【コラム・ここがカンジん】否定された地域貢献2016年2月26日
いま「自己改革」という曖昧で意味不明な言葉がさまよっている。第27回JA全国大会の議案も「創造的自己改革への挑戦」である。意味不明な言葉は運動を停滞させ阻害する。そもそもJA全中がまとめた自己改革案(平成26年11月)は、農水省によって完全否定されたものだ。農水省はJAの自己改革の内容を見て法改正の内容を考えるというポーズを取ったが、これは全くのデタラメで、中央会制度の廃止などの改革内容は最初から決まっていたのである。
◆狙いは信共分離
このように政府が考える改革内容とJAの自己改革の内容は、全く相容れないものである。にもかかわらず、JAは政府が全面否定した自己改革をもとに何をしようとするのか。
今後の課題として残された准組合員の事業利用規制は、これから5年の間に、正組合員・准組合員の事業利用状況や農協等の改革の実施状況の調査を行い、結論を得るとしているが、その内容は明らかにされておらず、このままいけば行政のさじ加減でいかようにも措置される可能性が高い。
自己改革発表後の記者会見で、当時の西川農相は、当局の振り付け通り、JAが農業振興はともかく、地域貢献の役割を果たそうとしているのはけしからんと言って見せた。JA大会等で度々決議され、全中が提唱する「食と農を基軸に地域に根ざした協同組合」という経営理念もしくは、学者・研究者等が主張してきた地域農協論は、農水省によって木っ端微塵にされたのである。
地域農協論と言っても、その内容は考える人によって大きく異なる。しかし、その多くは、JAが信用・共済事業などの総合事業を行うことによって、農業のみならず広く地域社会に貢献しているというものであり、こうした地域農協論は今回、政府によって完全否定されたのである。今後の農協改革の最大の争点は、農業振興のためには、JAから信用・共済事業を分離すべきか、あるいは信用・共済事業兼営の総合JAが必要かである。
しかし、この争点は必ずしも明らかにはされていない。今回の農協改革に対する政府の考えは、極めてはっきりしており、農業を産業(職業)として確立させるため、JAを農業専門農協に転換(信共分離)させようとするものだ。こうした政府提案に対し、われわれはどのように立ち向かうのか。それは、JAが総合事業を通じて地域の活性化に貢献しているばかりでなく、現にそうなっているのだが、農業振興のためには総合農協の形が不可欠ということに尽きるのではないか。
◇
今の総合JAをやめて、専門農協的運営に切り替えれば、JA経営は必ず行き詰る。結果は農業振興の担い手が地域から消滅し、農業はさらに衰退することになる。したがって、農業は農業者だけの努力では成立しない、地域住民の力なくしては振興しないという世論を形成していくことだろう。それは決して総合JA維持の方便であってはならない。
そうした新総合JA論は、農水省が言う単純な職能論に立つものではなく、従来の地域農協論に立つものでもない。そもそも、農業は地域なくして成り立つものではないからだ。求められているのは、情勢変化に対応した新たな総合JAの姿であり、農業振興の抜本策は当然として、まずは全国で500万人を超える准組合員の理解を取り付けることだ。准組合員に対して、「パートナー」など言う意味不明で自分勝手な位置づけをやめて、名実ともに組合員として迎え入れ(制限つき議決権の付与)、食を通じてともに農業振興に取り組もうといった意識改革こそが重要ではないのか。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日