全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
JA全農おおいたは2027年に北海道で開催される第13回全国和牛能力共進会に向けて、7月7日に「大分県推進協議会 総会」を開催した。
総会の様子
総会はJA全農おおいた本所で開かれ、約30人の関係者が出席した。北海道大会に向けて、子牛・肥育飼養管理モデルや今後の方針などについて協議した。
大分県畜産協会の森誠一会長は「先輩方が培ってきた大分県有種雄牛の改良の成果をしっかりアピールし、高評価が得られるように、一致団結して取り組んで参ります」とあいさつした。
藤田明弘本部長が挨拶
大分県は、雌牛の姿や形を審査する「種牛の部」、肉質を評価する「肉牛の部」、取り組みの総合力を問う「高校及び農業大学校の部」など、全9区に計22頭を出品する予定だ。
協議会は昨年7月に設立され、これまで授精推進や受胎確認などの取り組みを進めてきた。今年8月からは分娩が始まる見通し。大分県はこれまで3大会連続で出品団体賞を受賞しており、2017年宮城大会以来となる内閣総理大臣賞の獲得を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日
-
伊賀牛14頭が出品、最高値138万円で取引 第125回伊賀産肉牛共励会2025年7月18日
-
ピオーネ出荷スタート まずは加温ハウスから JA晴れの国岡山2025年7月18日
-
【消費者の目・花ちゃん】「置き配議論」丁寧に2025年7月18日