TPP特別委員会の混迷2016年4月18日
衆議院のTPP特別委員会が始まった。しかし実質2日目の8日に早くも中断した。その後、ようやく15日に再開したが、熊本地震のため休会になり、18日の今日から再開する予定である。
大地震のための休会は当然のことだが、それまでの1週間の中断は、いったい何だったのだろうか。
ここには、国民を無視した政府の、秘密外交に対する野党の抗議がある。また、TPPの国会批准を阻止する、という戦略目的のための戦術という理解もできる。
秘密外交のことだが、たしかに外交交渉には、当分の間、秘密にすべきことがあるだろう。しかし、国民を全く無視した秘密外交は、抗議すべきものである。
だから、抗議されないように、政府はときどき交渉内容を非公式にリーク(秘密漏洩)して、国民の顔色を見ながら交渉を進めてきた。たとえば、アメリカが17万5000トンの米の輸入枠を要求したこと、それに対して日本は5万トンを提示したこと、などをマスコミが非公式に伝えていた。(資料は本文の下)
このようにリークしたのに、政府は、交渉のメモさえも残していないといって、野党の要求を突っぱねている。野党が怒るのは当然である。それに加えて、西川公也委員長の政府寄りの議事運営に対して怒っている。それも当然である。
◇
ここで言いたいことは、こうした混迷を招いた理由である。なぜ、もっと早く野党は、TPPの妥結内容の審議に入ろうとしないのか。
それが、TPPの国会批准案を廃案にする戦略目的のための戦術なら、多くの農業者も賛成する。しかし、TPPの廃案という戦略目的が今のところ見えてこない。いったい、野党第1党の民進党は、何を考えているのか。
◇
民進党の中央執行部の、TPPに対する公式見解は、山尾志桜里政調会長が、今月5日に行った衆議院本会議での、次の発言で示されている。
「TPPを含む高いレベルの経済連携を進めていくことは、日本の成長をさらに押し進めるため、必要な枠組みであることは否定いたしません。」
この発言は、昨年10月5日に、民進党の前身の一部である旧民主党の、当時の政調会長だった細野豪志氏が発表した、次の公式談話を、そのまま引き継いだものである。
「わが国が...活力ある社会を発展させていくためには、アジア太平洋地域内において高いレベルの経済連携を推進する...必要がある。」ここでいう経済連携はTPPを指している。
以上のように、TPPは必要だ、とする民進党の中央執行部の見解は、頑迷に一貫している。これは、決してほめられることではない。
◇
いっぽう、地方の、ことに農村部の実情を熟知している民進党の党員の多くは、TPPに反対している。しかも、明確に反対している。いったい、民進党の党内民主主義は、どうなっているのだろうか。
もしも、このままで夏の参院選になれば、農村部の民進党の党員は、TPPは反対という支持者と、TPPは必要とする中央執行部との間で、板ばさみになってしまう。これでは選挙戦を戦えない。風だのみにするしかない。しかし、風も吹かないだろう。
それでは、野党は農村部に多い1人区では勝てない。その結果、参院選は惨敗してしまう。政権交代の足がかりにしたい、と考えているようだが、とうてい無理だろう。
◇
民進党の支持者だけでなく、多くの国民が望んでいるのは、民進党の地方党員と、中央執行部との意思疎通による党内民主主義の復活である。それは、民進党を活性化するだろう。そして、それは日本の政治の活性化に続くだろう。
夏の参院選で、多くの国民が民進党に期待することは、直接に国民の声を聞いている党員に応えて、党中央が、TPPに対し明確に反対する公約を、高く掲げることである。
そうすれば、参院選で圧勝できるし、TPPを廃案にできるだろう。そして、政権奪還に近づけるだろう。
(2016.04.18)
日本経済新聞の2015.07.24日のリーク記事はこちらから
(前回 民進党の綱領が泣いている)
(前々回 民進党のあいまいなTPP政策)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日