参院選で東北は反乱、都市は離反2016年7月11日
昨日の参院選は与党の大勝だ、と多くのマスコミが伝えている。そうだろうか。
農業、農村から、やや詳しくみると、そうではない。
与党は、いまの市場原理主義農政が信認された、と考えていいのだろうか。そして、このまま続け、加速していいのだろうか。さっそく、つぎの国会でTPPの審議が始まり、批准の可否を決めることになるだろう。
野党は、敗者のように下をむいて、与党の暴走に手をこまねいていて、いいのだろうか。
決して、そうではない。
上の図は、1人区の選挙結果をみたものである。この図から分かることは、東北をはじめ、甲信越での野党の圧勝である。例外は秋田での敗北しかない。それに沖縄、大分、三重の野党の勝利が加わる。
これは、市民を中心にした4野党の合意による選挙協力の成功である。初戦で、幸先のいい大成功をおさめたことになる。
これに加えて、次の図で示した複数区の北海道での野党の勝利がある。
上の図は、複数区の結果である。これをみると、大都会である東京、大阪、京都は、全て与野党の当選者が、同数である。決して与党が勝ったわけではない。
両図から分かることは、東北などの農村が、与党に対して、反旗をひるがえしたことである。都市でも大都市を中心にした与党離れが進んでいる。
◇
これらの結果から、与党が学ぶべきことは、1つは、市場原理主義農政の見直しである。ことに、当面するTPPの国会批准に、どう対処するかである。また、いわゆる農業・農協改革や、米の減反廃止を、これまで通りに強引に進めるのかどうか。農業者は、そこに注目している。
もしも、失敗すれば農村の反乱は、東日本だけでなく、西日本にまで広がっていくだろう。
いっぽう、都市には格差拡大に対する強い不満がある。非正規雇用の、いわゆる規制緩和を原因とする格差拡大である。いまや、非正規雇用は野放しともいえる状態にある。
もしも、非正規雇用の規制に失敗すれば、農村の反乱と互いに共鳴しあって、政治の大変動を招くかもしれない。
◇
このような選挙結果だが、与党は勝利の宴に酔っている。多くのマスコミは、与党の勝利を讃えている。
やがて、アベノミクスが決定的に破綻する前に、衆院選を行ってしまえ、という主張が、与党から出てくるだろう。年内の衆院解散もささやかれている。そうすれば、衆院選でも大勝し、現政権が長期に安定するという。
◇
野党は、それに備えなければならない。常在戦場である。さっそく、こんどの、市民を中核にした野党4党の、選挙協力の成功の教訓に学んで、衆院小選挙区での選挙協力の協議を始めるべきだろう。
協議の中心課題は、農村部では、TPPの批准問題と、農業・農協のいわゆる改革問題と、米政策だろう。都市部での課題は、憲法問題や沖縄問題、原発問題と、それに加えて、非正規雇用を規制して格差を縮小するための、具体的な制度と法制だろう。
それらを、われわれは、耳目をそばだてて見守っている。
(2016.07.11)
(前回 TPPの暗雲を吹き飛ばそう)
(前々回 EU離脱、トランプ現象、そしてTPP)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日