(033)10億トンと「比較」2017年6月2日
あまりにも桁の大きい数字や小さい数字にはどうも現実感が無い。それでも農業関係者にとっていくつかは覚えておきたい数字がある。その1つが「10億トン」である。これに加え、何と何を比較するかという視点も重要である。
【トウモロコシ】
第1に、これは世界のトウモロコシの合計生産数量である。米国農務省の最新需給見通しによれば、2017/18年度、世界のトウモロコシの生産数量は10億3367万トンだが、一般的には10億トンで十分である。トウモロコシは今や10億トンビジネスという事だ。
トウモロコシを中心とする穀物は粗粒穀物(Coarse Grains)と呼ばれる。粗粒穀物にはトウモロコシ以外に、ソルガム(コウリャン)、大麦、ライ麦、燕麦などが含まれる。粗粒穀物の生産量合計が約13億トンであり、トウモロコシは粗粒穀物全体の約8割を占めている。
トウモロコシの生産量を国別に見ると、1位が米国で約3.6億トン、2位が中国で2.2億トンと、この両国で6割弱を占める。3位のブラジルは9600万トンであり、近い将来1億トンの大台に達する可能性が高い。4位がEUで6350万トン、5位がアルゼンチンの4000万トンである。
なお、小麦、コメ、粗粒穀物、主要な油糧種子の生産量合計が約30億トンであることを考えれば、トウモロコシはこれらの総合計の約3分の1を占め、世界の穀物生産の中で大きなウエイトを占めていることがわかる。
【配合飼料】
第2に、米国のAlltech社の調査によれば、2016年の世界の配合飼料生産量は10億3220万トンである。こちらも10億トンが鍵となる。現在、世界中には約3万の飼料工場があり、その合計生産量ということだ。ちなみに、世界で最も配合飼料工場が多い国は中国であり、その数は6000、米国の5970に匹敵するが、中国では近年、統廃合が急速に進展し、飼料工場数は前年から約30%減少したようである。逆算すれば1年間に約2500工場が消滅したことになる。この動きも凄い。
配合飼料の生産量だけで考えれば、1位は中国の1.87億トン、2位は米国の1.70億トン、3位はブラジルの6890万トン、4位はメキシコの3388万トン、5位がスペインの3185万トンと続き、日本はインド、ロシア、ドイツに次ぐ9位ということになる。
【比較】
ところで、この調査では日本の飼料工場数を115、配合飼料生産数量を2399万トンとしている。生産数量がドイツやフランスとほとんど変わらないにもかかわらず、工場数が3分の1ということは、それだけ効率化されているということに他ならない。
ここで思い出すのは昨年秋に生産資材価格の低下という議論がヒートアップした際、特定一か国(韓国)の同業種との比較のみ(・・)で議論が行われたことである。
議論の過程ではドイツやフランスどころか、世界各国との比較などは全く表に出てきていない。そもそも調べていたかどうかも不明である。良い機会なので、生産量上位10か国の飼料工場数、配合飼料生産量、そして1工場当たりの生産量を一覧表にし、そこに昨年秋に出された数字を追加してみた。2か国の比較だけでは見えない、国際社会の中でのわが国の配合飼料産業の状況がよく見えてくる。
これは、比較というものは何と何を比較するかにより、印象が大きく変わるということの典型例である。我が国における飼料銘柄数の集約はもちろん重要であるが、それは各地域の歴史と伝統に根差した繁殖・育成・肥育の技術を持つ畜産農家への個別リクエストに応えた結果でもあり、同時にそれこそが、例えば、世界最高級ブランドの「和牛」を各地で作ってきたということを踏まえる必要がある。
比較対象国の畜産が全てにおいて世界のモデルとすべき内容を備えているのであれば、それはベンチマークとなり得るが、そうでなければこうした一面的な比較は全く意味のない数字の遊びに過ぎなくない。場合によってはわが国の畜産をコモディティ食肉の生産という見当違いの方向に導く可能性があることを理解しておくべきである。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日
-
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円 パルシステム連合会2025年7月4日
-
「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
-
完熟桃の美味しさ存分に ヴィーガンパフェと贅沢スムージー 期間限定で登場 青木フルーツ2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日