悪夢の防空訓練ふたたび2017年7月24日
政府は、北朝鮮のミサイルが日本を襲うことを想定して、防空訓練を行っている。
防空訓練といっても、多くの国民は知らないだろう。だが80歳以上の人なら、誰でも知っている。この前の戦争中のことだが、敵の飛行機が日本を爆撃するから、それに備えるために訓練をした。それが防空訓練である。
訓練は、防空壕という地下室を作って、なるべく早くそこへ逃げ込む訓練だった。また、火事に備えて水をバケツでリレーし、火にかけて消す訓練もした。
しかし、それでも、実際に爆撃されたとき、多くの都市で多くの人が死んだ。農村でも多くの人が死んだ。
戦争中の悪夢である。
こうした訓練を、いま、政府は一部の地域で、すでに行っている。
いよいよ日本は戦争の匂いが濃くなってきた。安倍晋三首相は、共謀罪法を作り、安保法制を作り、平和憲法を捨てて、戦争へ向かって走り出そうとしている。

上の図は、内閣官房のホームページで発表しているJアラートとやらの運用説明図である。
ここでは、あからさまに北朝鮮を名指しにしている。
◇
政府は、いくつかの地域で防空訓練を始めている。北朝鮮のミサイルが日本に落ちることを想定して、それに備えた訓練である。そのときは、Jアラートで住民に知らせる。そして、近くの頑丈な建物や地下への避難を訓練させる。
戦時中も同じような訓練をした。はじめにサイレンを鳴らす。集落ごとにいくつかの隣保班というのがあって、その班長がメガホンで全家庭に知らせる。各家族からは必ず1人が戸外へ出て、班長の指揮に従って防空壕という頑丈な地下室を作り、そこへ避難したり、火事を消したり、などの訓練をした。
もしもサボったりしたら、銃後の任務を果たさない非国民という汚名をきせられて、白い目で見られた。密告も奨励された。こうして、国民の心を委縮させ、日本は軍事体制を強化して、疑心暗鬼の暗い監視社会に入っていった。そうした中で、警察や軍部がうろつき回り、威張りくさっていた。
◇
もしも、北朝鮮が日本に対してミサイル攻撃をする、という状況なら、被害を最小にするために、そうした訓練は必要だろう。
しかしその前に、政府はなすべきことがある。政府は、こうした状況にしないように、もっと懸命な政治的、外交的努力をすべきである。
だが、政府は懸命な努力をしていない。北朝鮮の近海で米韓合同の軍事演習に参加している。それに対して北朝鮮は、日本を敵国とみて、いざとなれば日本をミサイルで攻撃するといっている。そうなれば政府は、北朝鮮のミサイルの発射基地を攻撃したいようだ。
事態はエスカレートするばかりである。懸命な政治的、外交的努力をしているとは、とうてい思えない。
◇
こうした中での、北朝鮮を仮想敵国にした防空訓練である。準戦時体制といっていい。いきなり戦時体制にするのではなく、戦時体制にする前に、戦時になってもいいように、体制を整えておこうというのである。体制だけではない。国民の心を麻痺させて、戦争へ向かわせようというのだろう。
戦争反対の勢力を未然に押しつぶすための共謀罪法は、すでに整った。安保法制で海外派兵の体制も整った。いつでも戦争できる。それに備えた国内での防空訓練もしてある、といいたいのだろう。そのための防空訓練である。
安倍首相が進もうとしている軍国主義への道は、絶対に閉ざさねばならない。
◇
<追記>
昨日の仙台市長選で野党の統一候補が当選した。東京に続く経済的弱者の勝利である。
また、今日から国会審議が始まる。野党による、安倍首相の好戦性と公私混同の徹底的な暴露を、弱者は期待している。
(2017.07.24)
図の出所は「内閣官房」...
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
(前回 安倍内閣の隠蔽体質を暴け)
(前々回 日欧EPAは格差を拡大する)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































