【読書の楽しみ】第18回2017年9月24日
◎孫崎享
『日米開戦へのスパイ』
(祥伝社、1836円)
ゾルゲ事件といえばゾルゲと尾崎秀実がスパイ容疑で逮捕、処刑された昭和史屈指の大事件でした。逮捕からわずか2カ月で日米開戦となります。これは偶然ではなかった。これが本書の核心です。
とにかく驚かされました。尾崎が近衛首相から入手してゾルゲとソ連に送り続けた情報はさほど重要なものではなかったし、この逮捕劇には東條陸相が深くかかわる策謀があった、というのですから。
事件の最大の焦点は尾崎逮捕の日付にありました。尾崎逮捕はこれまで1941年10月15日とされてきたのですが、実際はほぼ確実に14日だと著者は断定します。
たった1日の違いがなぜ重要なのか。それは本書を読んでのお楽しみ。ともかく尾崎逮捕に責任を感じた近衛は、東條の思惑どおり即、退陣を決意します。してやったりと開戦論者の東條が首相となり12月8日を迎えることになります。
本書はスパイ行為と取り調べの事実関係を推理小説さながら解き明かし、しかも話を米英ソの思惑から戦後の岸信介まで広げて膨らみをもたせています。
というわけで戦前戦中派も戦後派も読書の面白さを堪能できるはずです。それに昭和史の真実を知ることは現在と今後を考える上で大いに重要でしょう。
◎長谷部恭男・石田勇治
『ナチスの「手口」と緊急事態条項』
(集英社新書、777円)
憲法改正論でもっともらしい意見の一つに緊急事態条項があります。外部からの武力攻撃、内乱、地震などの自然災害「その他」の事態に際しては首相に大きな権限を与えて対処できるようにしようというのです。
事態は一瞬の猶予も許さない、首相の決断が国の命運を分ける、と言われれば、それもありかと思う人も多いかもしれない。しかし、憲法とドイツ史の専門家の内容の濃い対談によって、矛盾の数々が浮き彫りになります。
ナチスの犯罪に戦後ドイツが真正面から向き合うようになった歩みを知り、そのことと憲法の深いかかわり、「ドイツ憲法は何度も改正している」という声もあるがこれは細かな個所ばかりで基本線は維持され続けていることなど、本書に学ぶことがとても多いことに驚かされました。
法律論でわかりにくい個所もありますが、飛ばして読めばいいと思います。「ナチスの手口に学んではどうか」という大物政治家の口車に乗らぬためにも、本書でしっかりガードを固めたいものです。
◎丹羽宇一郎
『死ぬほど読書』
(幻冬舎新書、842円)
経済人として著者ほど本好きで本をよく読む人を知りません(実家が書店だったのも影響したらしい)。著書もたくさんありますが、読書に関する本はこれが初めてです。社会人になってから本好きはますます高じ、社長就任後も朝の社用車をやめ始発電車に座って本を読むほうを選んだというほどの本好きによる読書談義です。
ベストセラーは読まず、ハウツー本もすべて無視し、本におカネは惜しまず、人の勧める本は書評を含めて当てにしない、のだとか(となるとこの書評も、でしょうか)。
冗談はさておき、読書によって人はどう磨かれるのか、読書で人を見る目はどう養われるのか、どう読んだら身につくのか、読書ノートの活用法、読んだ本の処理法など、たくさんのヒントが得られるはずです。
ビジネスでの自らの失敗談や、運の引き寄せ方など、本に限らぬ人生を切り開く上でも大いに参考になる本としてお勧めします。
重要な記事
最新の記事
-
令和7年秋の叙勲 西沢耕一元JA石川県中央会会長ら93人が受章(農協関係)2025年11月3日 -
シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 -
農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 -
酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 -
国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 -
【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 -
米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 -
2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 -
クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 -
(459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 -
石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 -
秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 -
「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 -
カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 -
食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 -
11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 -
組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 -
JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 -
【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日


































