【読書の楽しみ】第24回2018年3月18日
◎中島岳志
『保守と立憲』
(スタンド・ブックス、1944円)
保守とリベラルは相反すると考えられがちですが、本書が言うように本来の保守はそもそもリベラルであり、革新ほどリベラルのように新聞が書くのはおかしな話です。
保守とは進歩に反対する後ろ向き勢力のように思いがちですが、そんなことはありません。本来の保守は人間の能力を過信することなく、自分が間違っていて相手が正しいのかもしれないと考える。そして歴史の分厚い流れ(ご都合主義の一時的歴史ではなく)にこそ学ぶべきであって、だから改革はゆっくりとしたものでなければならない、という立場に立つのだそうです。著者によれば。
ということで安倍政権による解釈改憲や集団的自衛権のような立憲主義を否定する政治的立場を本書は徹底的に否定します。そして「リベラル保守」を称揚してやみません。
では本来のリベラルとは。端的に言うと多数派が少数派の声に謙虚に耳を傾けることだとか。つまり寛容な立場ということです。多様化の時代にこれこそ重要な政治姿勢で、保革を問わずできないはずはない理屈です。
リベラル保守を標榜して予想外の議席を獲得した立憲民主党の枝野幸男代表との対談も面白く、短い評論集なので読みやすい。大いに勉強になりました。
◎岡崎守恭
『自民党秘史』
(講談社現代新書、864円)
表紙に田中角栄、金丸信、竹下登、中曽根康弘の写真が並び、帯に「あの頃の政治家たちは良くも悪くも器が違ったなぁ...」とあります。
国会や議員会館だけでなく、東京の自宅(だから夫人がよく登場する)や地元、料亭やゴルフ場など、さまざまな場所における政治家の生態と発言をつづった本書は、ベテランジャーナリストの手になるだけあって、どの政治家も生き生きとしていて、エピソード一つひとつが実に面白い。
欠点の多い彼らの人間性が政治を左右してきたことを知って嫌味がないのは、成長期だったことも影響しているのでしょうか。今、政治家の器が小さく感じられるのは社会、つまり選挙民の反映なのかもしれません。
というよりも小選挙区制が政治家の幅を減らしてしまったのではないか。政治に多様性が失われていることはイコール政治の貧弱であるような気がしてなりません。一気に読める抜群の面白さですが同時に現下の政治を考えてみる良い材料になると感じました。
◎宮下奈都
『羊と鋼の森』
(文春文庫、702円)
ピアノの調律師である感受性豊かな若者の成長物語です。鋼はピアノの弦のこと、その弦を叩くハンマーのフェルトは羊毛から作られ、「森」は、ピアノに使われている松の木の森に分け入っていくイメージだそうです。
とはいえ調律はあくまで道具立て。先輩調律師たちはみな個性的だし、調律を依頼する双子の高校生姉妹が物語を引き締める。音と心を楽しむ小説と言っていいでしょう。
主人公はクラシックにさほど興味がなく、ピアノは弾けず絶対音感もない。それが親近感を抱かせますし、思わせぶりなところのない静謐な筆致も好ましく、裏方である調律師が身近に感じられるようになりました。
実はこの本、2016年に本屋大賞を受賞しています。つまり全国の書店員が「いちばん売りたい本」に選んだ本です。それが文庫化されたので、まだお読みでない方はこの機会にどうかと。映画化され6月に公開される予定だそうです。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日