【読書の楽しみ】第24回2018年3月18日
◎中島岳志
『保守と立憲』
(スタンド・ブックス、1944円)
保守とリベラルは相反すると考えられがちですが、本書が言うように本来の保守はそもそもリベラルであり、革新ほどリベラルのように新聞が書くのはおかしな話です。
保守とは進歩に反対する後ろ向き勢力のように思いがちですが、そんなことはありません。本来の保守は人間の能力を過信することなく、自分が間違っていて相手が正しいのかもしれないと考える。そして歴史の分厚い流れ(ご都合主義の一時的歴史ではなく)にこそ学ぶべきであって、だから改革はゆっくりとしたものでなければならない、という立場に立つのだそうです。著者によれば。
ということで安倍政権による解釈改憲や集団的自衛権のような立憲主義を否定する政治的立場を本書は徹底的に否定します。そして「リベラル保守」を称揚してやみません。
では本来のリベラルとは。端的に言うと多数派が少数派の声に謙虚に耳を傾けることだとか。つまり寛容な立場ということです。多様化の時代にこれこそ重要な政治姿勢で、保革を問わずできないはずはない理屈です。
リベラル保守を標榜して予想外の議席を獲得した立憲民主党の枝野幸男代表との対談も面白く、短い評論集なので読みやすい。大いに勉強になりました。
◎岡崎守恭
『自民党秘史』
(講談社現代新書、864円)
表紙に田中角栄、金丸信、竹下登、中曽根康弘の写真が並び、帯に「あの頃の政治家たちは良くも悪くも器が違ったなぁ...」とあります。
国会や議員会館だけでなく、東京の自宅(だから夫人がよく登場する)や地元、料亭やゴルフ場など、さまざまな場所における政治家の生態と発言をつづった本書は、ベテランジャーナリストの手になるだけあって、どの政治家も生き生きとしていて、エピソード一つひとつが実に面白い。
欠点の多い彼らの人間性が政治を左右してきたことを知って嫌味がないのは、成長期だったことも影響しているのでしょうか。今、政治家の器が小さく感じられるのは社会、つまり選挙民の反映なのかもしれません。
というよりも小選挙区制が政治家の幅を減らしてしまったのではないか。政治に多様性が失われていることはイコール政治の貧弱であるような気がしてなりません。一気に読める抜群の面白さですが同時に現下の政治を考えてみる良い材料になると感じました。
◎宮下奈都
『羊と鋼の森』
(文春文庫、702円)
ピアノの調律師である感受性豊かな若者の成長物語です。鋼はピアノの弦のこと、その弦を叩くハンマーのフェルトは羊毛から作られ、「森」は、ピアノに使われている松の木の森に分け入っていくイメージだそうです。
とはいえ調律はあくまで道具立て。先輩調律師たちはみな個性的だし、調律を依頼する双子の高校生姉妹が物語を引き締める。音と心を楽しむ小説と言っていいでしょう。
主人公はクラシックにさほど興味がなく、ピアノは弾けず絶対音感もない。それが親近感を抱かせますし、思わせぶりなところのない静謐な筆致も好ましく、裏方である調律師が身近に感じられるようになりました。
実はこの本、2016年に本屋大賞を受賞しています。つまり全国の書店員が「いちばん売りたい本」に選んだ本です。それが文庫化されたので、まだお読みでない方はこの機会にどうかと。映画化され6月に公開される予定だそうです。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日