「朕は法なり」に誘惑される安倍首相2018年4月9日
「朕は法なり」はルイ14世の迷言である。安倍晋三首相も「朕は法なり」といいたいようだ。
「朕」は、帝王の第1人称だが、首相は、帝王のように振る舞いたいのだろう。そうして、国民と国会を無視し、邪魔な法を無視し、首相が心の中で思っていることを全て法にして、政治を動かしたいのだろう。そうした誘惑に駆られているようだ。
首相が「朕」ならば、周囲の部下たちは、首相の心の中を忖度して行動する。そうすれば、不法なことも合法になる。首相にとって不都合な議論は避けられる。かくして、忖度政治が横行し、やがて専制政治へ堕ちていく。
だが、専制政治がいつまでも続くはずがない。そうした安倍一強政治の終わりは近い。
森友問題の場合と、日報問題の場合を推察してみよう。
森友問題の場合、首相は、皇国史観で教育する森友学園に国有地をなるべく安く売ってあげたい、と心の中で思っていただろう。できれば、法の目をかいくぐって、そのようにしたかった。それができなければ、法を破ってでも、そのようにしたかった。
そうした首相の心の中を忖度した部下の政治家や官僚たちは、安売りのための悪知恵を絞った。そうして、合法的に安売りする方法がないかと考えた。しかし、悪知恵が出て来ない。だからといって、法をあからさまに破るわけにはいかない。
そこで考えついたのが、事実の捏造である。つまり、ありもしないゴミが地下にあることにして、その撤去費用を売値から差し引いて、タダ同然で安売りした。
これは、紛れもなく不法である。忖度して合法にしようとしたが、ウソが露見して失敗したようだ。
この際、誰が、いつ、どんな方法で、という問題を追及して不法を確定することは重要だが、それで終わってはならない。こうした帝王のもとでの忖度政治を終わらせねばならない。
◇
自衛隊の日報の隠蔽問題の場合はどうか。
首相は心の中で、自衛隊を普通の軍隊にし、海外に派兵して、敵と戦闘させたい、と思っているようだ。だが、それでは憲法違反になる。
そうした首相を忖度して、部下たちが考えついたのが、戦闘地域には派兵しない、というものである。
この「戦闘地域」は、いいかげんなもので、当時の首相(小泉純一郎氏)は「自衛隊が活動している地域は非戦闘地域...」と言い放っていた。小泉元首相も「朕は法なり」と言いたかったのだろう。
また、とうとう隠蔽しきれなくなった南スーダンの日報問題で、当時の防衛相(稲田朋美氏)は、日報でいう「戦闘」は戦闘ではない、という訳の分からぬ答弁をした。
ここで追及すべきは、公文書の改竄や隠蔽だけではない。首相の心の中を忖度し、文民統制という安全保障上の重大事を犯すまでして得ようとしたものは何か、という点の追及である。
それは、自衛隊の任務を自衛の範囲から広げて通常の軍隊にし、海外での戦争に参加できるようにすることではないか。それは、戦後日本の平和主義を放棄することになる。
この時の自衛隊の役割は、法を無視して独走し、そのあとで内閣に追認させる、というものだろう。つまり、内閣を軍部の傀儡にすることだろう。
首相が唱える「戦後レジームからの脱却」が目指しているのは、こうした戦中・戦前の、暗黒な軍部独裁政治の復活ではないか。
これが先走った杞憂で終わることを、与野党を問わず、心ある政治家とともに、痛切に祈っている。
◇
農政の分野でも忖度政治がはびこっている。
農業の実態を知らない面々を、規制改革推進会議に集め、首相の心の中を忖度させて、現実ばなれした提言をさせる。その提言を、首相官邸をとおして農水省が実施しようとする。
こうした構図のもとで、与野党の農林族は力を失い、現場の実情を無視した農政が横行している。そうして農村の現場を混乱させている。
こうした忖度政治は、一刻も早く終わらせねばならない。忖度ではなく、活発な、民主的な議論を復活して、政治を活性化しなければならない。
(2018.04.09)
(前回 森友問題の中休み後の課題)
(前回 森友問題追及の本丸)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日


































