【童門冬二・小説 決断の時―歴史に学ぶ―】身を捨てて悪主人を告発する 栗山大膳2018年12月16日
◆父子二代にわたる忠臣
戦国末期から江戸時代初期にかけて九州の一角で活躍した黒田如水(孝高)・長政父子は、共に名将の名が高い。それぞれ優れたブレーンがいた。如水には栗山備後、そして長政には備後の子大膳だ。備後は特に、敵の城の中にある土牢に閉じ込められていた如水を、奇策をもって救い出した。そのため如水は備後を生涯"命の恩人"として厚遇した。長政は筑前福岡藩の初代藩主になった。その時、長政は死んだ備後に代えて大膳を筆頭家老にした。長政の後継ぎ忠之は、生まれた時からわがままな息子で長政の気に入らない。長政は度々、
「忠之を廃して、弟を自分の後継ぎにしよう」と思い立った。が、その度に大膳が諌止した。大膳は林羅山に学んで、大義と人の道を知っていたので、とにかく、
「そんなことをすると、人道に背きます」といった。長政は大膳の諫言に従ったが、交換条件を出した。
「それでは、おまえのところに忠之を預けるから、真っ当な人間になるように訓育してくれ」
と言った。大膳は承知した。大膳は預かった忠之より十二歳年長である。忠之は閉口した。それは大膳が、何かにつけて忠之を叱り、戒め、ああしてはいけない、こうしなさいと一々忠之の行動に苦言を呈するからである。忠之は心の中で、
(大膳は、口うるさくて仕方がない)と感じていた。やがて忠之は家を継いだ。死ぬ間際に長政は、
「くれぐれも忠之を頼む」と言った。しかし藩主になった忠之は、
「大膳はうるさくて仕方がない。自分なりの側近を持とう。大膳は遠ざけよう」と考えた。足軽に倉八十太夫という若者がいた。これに眼を着けた。これ見よがしに十太夫を登用した。倉八家は二百石の足軽身分だったが、忠之は思い切ってこれに九千石の高禄を与え家老の列にも加えた。そうなると、城内の武士たちも忠之の不当な人事よりも、
「もう栗山殿の時代は去った。今は倉八の時代だ」と思い、先を争って十太夫の所に挨拶に出掛けた。
だれが見ても、福岡城内の勢力関係ははっきりした。大膳はすでに実権を失った名目上の家老に過ぎなかった。しかし大膳は屈しなかった。それは忠之が、この頃しばしば幕命に反する様な行動を行なっていたからである。幕府は大船の建造を禁じていた。にもかからず忠之は「わしの参勤交代用だ」と言って、大きな船を建造した。同時に、これも禁じられている藩の武士を三百名も新規採用し、しかもその指揮を十太夫に任せた。大膳は次第に不安になった。自分の立場のことではない。
(このことが幕府に知られたら、黒田家は潰される)と藩のことを思ったからだ。考えに考えた上、大膳はある日辞職を申し出た。忠之は喜んで受け取った。家に引っ込んだ大膳は、頭を剃って僧形になった。一歩も外へ出ない。忠之は警戒し、昼夜を問わず大膳の屋敷を見張らせた。ある夜、大膳の家から一人の武士が忍び出た。待ち構えていた忠之の家臣が捕えた。調べてみると、武士は一通の書状を持っていた。それは大膳の幕府に対する密告書だ。
「忠之に謀反の心あり」と書いてある。仰天した見張り役はすぐ忠之に報告した。忠之は怒り狂った。
◆大膳の決断と幕府の処分
このことが幕府に漏れた。呼び出しが来た。幕府は老中が調べ役になって忠之と大膳を対決させた。この時忠之は自分の代わりに倉八十太夫に答弁させた。十太夫は立て板に水の流れる如く滔々とまくし立てた。調べ役の老中たちは顔を見合わせ、次第に不快感を覚えた。大膳の取り調べは、老中たちが密室で行った。大膳の忠臣ぶりは皆知っているので老中たちは、
「おまえの真意は何だ?」と訊いた。大膳ははじめて心の中を明かした。それは、
・忠之には全く謀叛心などないこと
・しかし、倉八十太夫の突然の登用によって福岡城内が乱れに乱れていること
・十太夫のそそのかしによって、幕府禁制の大船を造ったり、あるいは兵力を急増したりしていること。しかしこれは十太夫のそそのかしであって忠之自身には全く罪が無いこと
・すべて自分(大膳)への嫌がらせなので自分と倉八を追放してほしいこと
などと言った。老中たちは感心した。大膳の告発が、黒田家安泰のためであって、決して自分が遠ざけられた恨みからではないと悟ったからである。老中たちは、
「栗山大膳に私心は無い。あくまでも黒田家の安泰のための告発だ。しかし、家臣の身で主君を告発するというのは道理に反する。処罰はやむを得ない」と結論した。判決が下された。忠之には、一旦領土を幕府が没収するが、あらためて同石高を忠之に与える。ただし十太夫は解雇するという寛大なものだった。大膳には、
「主人を告発した罪により、南部家(岩手県)にお預けとする。食祿として百五十石を与える。ただし、城外への散策は許す」というものであった。
南部家に預けられた大膳は、心晴れ晴れとしていた。自分の策した通り、倉八十太夫が福岡城から追放されたと聞いて喜んだ。全てを失ったがしかし自分にとって心温まるものを得た。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日