【森島 賢・正義派の農政論】統計のカラクリ2019年2月25日
統計の不正問題が、国会で議論の焦点になっている。政府が統計を不正に歪めている、というのである。まさか、野党が政府を困らせて、日ごろの鬱憤を晴らそうというのではあるまい。多くのマスコミは、これを劇場ふうに伝えている。
統計を不正に捏造して、真実を歪めて公表している、というだけなら、そうした議論は専門家に任せればいい。国会が行うべきことは、野党が中心になり、そのことで、国民がどのように怒っているか、国民の大多数である弱者が、どのように困窮し憤激しているか、それを政府に直視させて、反省と改善を要求し、実現させることである。
そして、それを5か月後に迫った参院選の成果につなげることだろう。
ことの発端は、全数調査をすべきなのに、標本調査でごまかしたことだという。だが、全数調査なら真実が分かるか。必ずしも、そうはならない。
農業には、以前に「縄伸び」というものがあった。農地の面積を調査するとき、四角形なら縦と横の長さを測量して掛け算するのだが、長さを測るときに巻き尺を強い力で引っ張る。すると実際より短い長さになる。その結果、面積が実際より小さくなる。
なぜ、そうするか。そのほうが面積割りの税金が少なくなるからである。農業者にとってトクになる。
社会統計にはこうしたことが、その本性としてある。この本性があるから、全数調査をしても真実には迫れない。
国会は、この点を追及すべきである。不正な統計によって、いったい誰がソンをしたのか。弱者にとってどうなのか、それを徹底的に追及すべきである。
◇
もう1つある。全数調査でも、それが真実ではないことがある。
ある1つの対象を調査するとき、ある調査員の調査結果と、別の調査員の調査結果が異なるばあいがある。いったい、どちらが本当の真実なのか。
昔の農村には、「ゴットウ」と同様な統計調査の偏りがあった。いまはないだろうが、統計機構が未整備な途上国にはいまもある。
「ゴットウ」とは、5日とか10日とか15日など、一桁目が5か0の日には交通渋滞になるという現象のことである。それと同様で、年令を調査すると一桁目を5や0で答える人が多い。だが、それは真実でない。
これは、調査員の資質の問題ではない。調査機関の問題である。その底には、安倍晋三首相の社会観がある。つまり、真実を見ないで、偏った独断で社会を見る、という社会観である。それを政治に反映させる。
◇
農林統計のばあい、以前は統計調査部が担当機関だった。しかし、いまは市場原理主義農政のもとで、組織の名前lから「調査」を消した。その上、人員を大幅に削減した。
以前は、統計調査部の名で、多くの会社の調査部と同じように、部内で活発な議論が行われていたようだ。新米の若い部員も、上司の係長や課長を相手にして、対等な議論をしていた。ここには忖度など微塵もない。夜おそくまで、侃々諤々の議論をしていた。だから、不正が入りこむ余地はなかった。
しかし、いまはどうか。安倍一強体制のなかで、課長は首相官邸の意向を忖度した結論を、問答無用で部員に押し付けている。課長に直言する部員はいないようだ。ここには、自由で闊達な議論はない。真実を見ようとする熱気はない。
これでは、標本調査を全数調査にしたからといって、真実には迫れない。これは、統計不正といっていい。以前の組織のような健全な組織だったら、こんどのような不正は起きなかっただろ。
◇
事実を隠蔽する政治は、安倍政権になってから特に目立つようになった。ここには、安倍首相の独断的で偏った政権運営がある。これは、戦前の軍部による政治の壟断と底通している。
これが、首相の主張する戦前回帰の一部だとすれば、根は深い。日本の針路を誤る由々しき問題である。
◇
以上のように、政府は統計を悪意のもとで操作して、政府にとって不都合な事実を隠蔽し、弱者にとって好都合な事実を覆い隠している。
野党が弱者の立場に立つというのなら、このことを徹底的に暴露すべきである。そうすることで、弱者の怒りを結集できれば、その怒りは、5か月後の参院選に爆発するだろう。
ちょうど、昨日行われた沖縄の反基地運動のように。
(2019.02.25)
(前回 全てを参院選に投入せよ)
(前々回 野党は選挙上手な自民党に学べ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類・花き類にタバコガ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にチョウ目害虫 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年10月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】今の日本経済にアホエノミクスは要らない 弱者切り捨て政策再び2025年10月20日
-
JAの良さ生かす内部統制 役員の役割、具体例から学ぶ コンプライアンス実践トップセミナー2025年10月20日
-
組織に求められるガバナンス・内部統制と理事の役割 アクセンチュア・プリンシパルディレクター信森穀博氏2025年10月20日
-
スマホやPCから入院・手術共済金請求を可能に JA共済アプリ新機能「Web請求」 JA共済連2025年10月20日
-
「ハロウィンスイカ」10月限定で出荷 約4000玉を見込む JA菊池2025年10月20日
-
すかいらーくHD発行のサステナビリティボンドに投資 JA共済連2025年10月20日
-
飛騨牛が30%OFF「JAひだ」合併30周年特別記念セール開催中 JAタウン2025年10月20日
-
石川の米や能登牛など約40商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月20日
-
適用拡大情報 殺菌剤「パレード15フロアブル」 日本農薬2025年10月20日
-
首相選挙で見せた一部の野党の醜さ【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月20日
-
食痕から「カモ被害」を識別する標準作業手順書を公開 農研機構2025年10月20日
-
公式キャラクター「トゥンクトゥンク」と「きぼうの種」が宇宙へ 帰還後にGREEN×EXPO 2027で展示 国際園芸博覧会協会2025年10月20日
-
鈴木宣弘氏の緊急提言 文春新書『令和の米騒動 食糧敗戦はなぜ起きたか?』発売2025年10月20日
-
福島県有数の米どころ 大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」発売2025年10月20日
-
丸かじりできる涙の出ないタマネギ「スマイルボール」2025年収穫分を販売開始 ハウス食品2025年10月20日
-
ストレス発散に ザクッと砕ける「雷砕あげ 旨塩だれ味」新発売 亀田製菓2025年10月20日
-
物価高騰でふんばる「こども食堂」渋谷区ふるさと納税型クラファンで募集中 むすびえ2025年10月20日