【森島 賢・正義派の農政論】トランプの微妙な立ち位置2019年5月27日
トランプ大統領が日本へ来た。日米首脳会談が行われるが、共同声明は出さないという。参院選を直前にひかえて、不都合なのだろう。警戒すべきことである。
トランプは、見たところ強気一辺倒のようだが、そうではない。多くの評論家は、彼の無知性ぶりを嘲笑しているが、そうではない。彼の方が、よほど深い洞察力を持っている。そうして、2つの勢力のなかで、微妙な位置に立っている。
2つの勢力の一方は、アメリカの財界、つまり市場原理主義を信奉する経済的強者の資本である。トランプは、その立場に立っている。だから、資本の自由を謳って、海外では中国を圧迫し、国内では経済的弱者の困窮を放置する。
だが、それだけでは、弱者の支持を失い、大統領の地位を追われる。だから、他方では「アメリカ第一」などといって、国民の大多数である弱者の味方のように振る舞っている。
こうした位置に立って、微妙な支持を保っている。
トランプは、弱者と強者の中間の位置に立って、両者から微妙な支持を得ている。世論調査をみると、40%の支持率を保っているが、その理由は、ここにある。
このように、アメリカの政治は、弱者と強者のあいだの、せめぎ合いのなかで決まっている。トランプの「強気」と「無知性」で決まっているわけではない。弱者と強者との力関係の中で決まっている。
◇
経済的強者である資本は、自由を標榜する。しかし、それは多くの国民が幸福を追求する自由ではないし、人生を謳歌する自由でもない。それは政治的には保証するが、経済的には保証しない。これが、強者がいう自由である。その根本には、強者が弱者を搾取する自由がある。
これに対抗して、弱者は資本がいう自由に反対する。そうして、資本の自由に対する経済外的な制約を主張する。つまり、政治の力による制約を主張する。
このように、資本の自由を主張するか、資本の自由を制約する主張をするか、によって2つに分かれる。これが根本的な分岐点である。
◇
米中交渉をみてみよう。
トランプの中国に対する不満は、国営企業と主要な民間企業に対する多額の国家資金の投入である。それは、国家による企業活動の制約であり、経済活動の支配である。トランプは、それに反対して私的な資本の自由の拡大を要求している。
しかし、習近平国家主席は譲らない。中国は、主要な生産財は社会の所有にして、私的な所有を認めない。それを国是にしている。そうして、資本の自由を制約している。
このように、トランプと習の国家観の間には、越えられない違いがある。
◇
ではどうするか。武力で相手を屈服することはできない。たがいの弱点を批判しあいながら、短所を直し、長所を伸ばすようにして妥協点を見つけ出すしかない。
トランプは、経済に政治は介入しないという自由経済の考えだが、実際には関税合戦を行っている。これは政治介入以外の何物でもない。
また習は、主要産業は国営、という社会主義の考えだが、それ以外の産業は自由市場に任せている。
だから、両者の間には妥協の余地が十分にある。
◇
妥協点は、どこにあるか。
生産力の高い社会が生産力の低い社会にとって代わる、というのが唯物史観の教えるところである。それは、協同組合経済社会に近いところにある。
そして農協は、その先進的で主要な部分を占めるだろう。
(2019.05.27)
(前回 東アジアの体制間抗争)
(前々回 弛緩した政治)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日