【坂本進一郎・ムラの角から】第13回 属州の役目をするアメリカ2019年6月26日
(1)ローマ帝国の農業は三者三様
マックスウエーバーは自著『古代文化没落論』の劈頭、「ローマ帝国は外から滅ぼされたのではありません」と筆を起こした。この本のテーマは、古代奴隷制がいかにして潰れていったのかということを明らかにすることである。
古代ローマ帝国は、奴隷制の上になり立っていた。ローマは帝国は、周辺諸国と戦争をし、貴族は勝つと戦利品として奴隷を手中に収めたのである。しかし、貴族は商売を禁じられていたので、土地に投資し大規模農場(ラティフンジューム)を直営した。その農場の働き手は奴隷であった。ローマ帝国が周辺都市国家と戦争をし、勝利している間は奴隷の供給は潤沢であった。その結果奴隷制は恙(つつが)なく行われた。ただ奴隷は畑作とは関係のない立場にある。彼らは親方(貴族)にムチ打たれた時だけ働き、親方がいないときはさぼる。とうぜん適期作業は不可能である。奴隷農業は非生産的である。
だが戦争がなくなると、奴隷の供給は途絶える。しかもヨーロッパ内部にローマ帝国が進出していくと帝国の重心はヨーロッパ内部に移っていく。するとますます奴隷の調達は難しくなる。この結果奴隷制は消滅してしまう。
この奴隷制崩壊は、マックスウエーバーによれば古代社会を巻き込んでの出来事だったので画期的であったという。これまでの奴隷は無所有、無権利であったが身分は不自由ではあったが、徐々に賦役農民に上昇していった。この画期的事件をマックスウエーバーは「家庭」と「財産」が奴隷に返還されたと表現している。もちろんこの話はマックスウエバーの大胆な構図であろう。
一方戦争に駆り出された自由農民のコロヌスは零落して隷属農民になった。彼らは貴族がコロッセウムで楽しんでいるとき、ルンペンプロレタリアートになって刹那を楽しんでいたのである。だがコロヌスは自由農民として適期作業をこなしたので、ルンペンプロレタリア化はローマ帝国の農業にとって大打撃だ。
ところでローマにいくとコロッセウム脇の道路を車がひっきりなしに行き来している。わたくしもこの道路を何度も行き来した。行き来するうちふっと気が付いたことがある。このコロッセウムを挟んだ空間の距離は馬車の通行に都合のいい距離のようだ。ローマの元老が馬か馬車に乗って隣人を訪ねるのにいい距離なのだろう。そう気が付いた。それならわが奈良の明日香はどうか。ここも馬の距離なのかもしれないと思ってしまう。
(2)属州まがいのアメリカ
属州とはローマ本国以外のローマ領、つまり植民地のことである。逆に言うとローマ帝国は外地との戦争に勝利すると莫大な戦利品が貴族の元に流れ込んだことを意味する。地図を広げると属州は何十とある。つまり、属州は貴族にとって戦利品の山を手中にしたことを意味する。そして戦争に駆り出されたのはコロヌスであった。彼らはあまりにたびたびの戦争に引っ張り出され、満足に農場を管理できなくて、農地を貴族に寄進したり売却したりして小作人や職業軍人になるものも現れた。ラティフンジュームの非生産性を考えると、これは食糧生産の放棄であった。
そのほかにも属州からは税金の替りとか様々な形で、農産物が流れこんだ。属州の安い農産物が流通するとローマ生産の農産物価格が下がった。そこでコロヌスはじめラティフンジュームまで、穀類は採算が合わないのでブドウ、オリーブ、果樹の換金植物に変えていく。
この経緯は1965年の農産物自由化以降の日本国内の動きに似ている。その点で、1993年のコメ自由化は決定的であった。それ以前にも私も経験したことだが大豆、小麦、大麦の穀物類は採算が合わず放棄された。その代わり作られたのがイチゴなどのハウスものであった。1993年の自由化決定は農業の放棄を内外に宣伝したようなものであった。今後はイチゴなどのハウスものに転換せよと言っているようなものだからである。
しかも農産物の自由化には、それが「善」と信じるアメリカの「押し売り貿易」があった。アメリカの自由化の圧力による自由化で、日本国内の農産物価格が下がり、イチゴなどのハウスものに転換したのはローマの末期に似ている。アメリカの「押し売り貿易?」は「属州」の役目を果たしたといえよう。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日
-
JAたまな管内でハウスミカン「レギュラー」出荷始まる2025年7月8日