【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(148)「心技体」と「心(思)言行」2019年9月20日
武道やスポーツではよく「心技体」という言葉が用いられる。これは漢字の順番とは逆になるが、身体の発達、技術の発達や習得、そして精神の発達、これらが一致したときにこそ素晴らしい結果が伴う…というような意味で用いられることが多い。これはこれで一面の真実を表してはいるが、世の中そう上手くはいかない。
なるほど、「心技体」が完全に一致すれば素晴らしい結果を伴う。だが、我々一般の人々の生活では、これが殆どあり得ない特殊かつ局所的・限定的状況であることがわかる。
例えば、我々は「心」の中で思うことと、実際に口に出して「言う」こと、さらにそれを「行動」に移すことの間には大きな隔たりがあることを知っている。
「今日は疲れたから仕事や勉強をしたくない」と思ってはいても、時間になれば出勤のための車や電車に乗り、学校では授業を受ける。また、口では「つまらない。何とかならないものか」などと言いながら、黙々と与えられた仕事を続けることも多い。学生達の多くは試験前になると「ヤバイ!全然勉強してない~!」と言いながら、実際にはしっかりと勉強しているため、周りのそうした言葉を信じて本当に勉強しない学生だけが試験では大変な目に合う。
もちろん、「言うことと」と「行動すること」が余りにもかけ離れている場合、良ければ「夢」、悪ければ「法螺」や「嘘つき」になる。また、「言うこと」の内容に「約束」としての意味合いが付与されている場合などは、実際の行動を起こすか否かに「信頼」という別の要素が加わり、実行できたかどうかで評価がなされる。さらに、どのような奇想天外なことを考えていても、それが本人の「心」の中だけにとどまる限りは誰も何も言われないし、「思うこと」や「考えること」は自分だけの自由である。
「心技体」の一致は、或る種の局所的・限定的な状況の中では極めて有効である。例えば、特定のルールに基づく競技やスポーツ、さらには仕事や学問などにも該当する。だからこそ、この3つを完全に一致させて素晴らしい結果を出した人は他の人に感動を与えるのである。
だが、先に述べてきたようにこうした状況は極めて例外的である以上、我々の多くに必要なことは「心技体の不一致」の時に、「思うこと」「言うこと」「行動すること」、つまり「心言行」をどのようにコントロールし、理想形に近づけるかというスキルである。
集合のベン図を作ればわかるように3者が一致しない場合とは、「考えるだけ」「言うだけ」「行動するだけ」、あるいは「考えても口に出さない」「口に出しても行動しない」「考えても行動しない」、そして「考えない、言わない、行動しない」という7通りがある。
なお、今まで「思う」と「考える」を一緒に述べてきたが、厳密に言えば、「思う」ことと「考える」ことは単に情緒的な印象だけなのか、論理的な思考かどうかという違いがある。
中学生から高校生、そして大学生くらいになると多くの場合、求められるレベルは「思う」ことから「考える」ことへと思考のレベルが一段上昇する。レポートや論文、そして対外的な発表などでも、ある事象について「思うこと」を「口に出して言い」、その結果を書くという「行動に結びつける」段階から、「考えたこと」を「口に出して(他人にわかるように)言い」、「(論理的な文章などで)書く」というスキルを求められる。ただし、これもまた3者の完全一致はほぼ困難であるため、それなりのトレーニングを積まなければ習得できない。これは一朝一夕には出来ないし、習得後に維持するのも大変である。
組織の経営も全く同様であろう。一般に、組織外の人は通常、その組織の「理念・職員が口にだしていること・日々の行動」を見て判断する。組織内の人は、これら3つのバランスをとりつつ、現実にはほとんどあり得ないか存在してもわずかの期間にすぎないであろう理想形を"常に"想定した上で自分達の毎日の行動を見直していくしかない。
終わりなき改善努力が求められる所以である。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日