【花ちゃん・消費者の目】課題山積み ドライバー不足2019年11月9日
インターネットの進歩によって、情報のやり取りは本当に自由にできるようになりました。地球の裏側にいる友人とテレビ電話で話をすることもできますし、同じ資料を見ながら会議をすることだって簡単にできるようになりました。東京に住んでいなくても情報はいくらでも入ってきます。もはや物理的な距離は存在しないと言い切る人たちもいます。しかし、本当にそうでしょうか?
いいえ、物理的な距離は厳然と存在しています。物を生産地から消費地に運ぼうとすると、いやが上にも物理的な移動を伴います。子供のころ見たSFドラマ「スタートレック」では、量子や分子レベルに分解した人間や機材を転送ビームに乗せて運び、目的地で再構築するというシーンが何度も出てきましたが、この物質転送技術が実用化されるまで、物流の問題から逃れることはできません。
現在の物流問題の中心はドライバー不足です。しかし、10年前に比べてトラックの台数は減っていませんし、ドライバーの数も横ばいです。その理由は、コンビニの配送のようにきっちりとシフトを組んであり、労働条件が良いところはドライバーの確保に苦労していないからです。一方で長距離トラックは荷物の積み下ろしの大変さや労働時間の不規則さから敬遠されています。
より労働条件の良いところに人は集まります。ドライバー不足を解決するためには待遇をよくする以外に方法はありません。ドライバーが長時間労働に耐えて吸収していた運送費を上げるのは容易ではありません。生産者が負担する、流通業者が負担するあるいは販売価格を上げて消費者が負担するにしても急激な変化は受け入れられないでしょう。どう折り合いをつけるのか課題は山積みです。
本コラムの一覧は下記リンクからご覧いただけます。
【花ちゃん・消費者の目】
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
鳥取県産「二十世紀梨」過去20年で最も甘い出来栄え「とっとり梨フェア」開催2025年9月3日
-
コメリ「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活応援2025年9月3日
-
ウルトラファインバブル水活用で牛の飼養管理改善 カクイチと共同実証実験開始 デザミス2025年9月3日