イングランドの新しい農業支援策「ELM事業」の行方【JCA週報】2020年9月8日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「研究員レポート:EU の農業・農村・環境シリーズ」です。
研究員レポート:EUの農業・農村・環境シリーズ 第50回
(一社)日本協同組合連携機構 基礎研究部 客員研究員 和泉真理
イングランドの新しい農業支援策「 ELM 事業」の行方
2020年1月末をもって英国はついにEU(欧州連合)から離脱した。当面は移行期間であり、その間のEUとの関係をどうするかの交渉が行われるとともに、同時にEU以外の各国との貿易交渉 なども進められることになる。英国は これまで約50年間、EU加盟国の1つとして、多くの分野の政策・制度はEUとして 統一されたものだった。特に農業については、共通農業政策というEU全体で共通の枠組みによる支援が行われてきたが、これからは独自の農業政策を策定し展開することになる。
英国を構成する4カ国(イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド)がそれぞれの農業政策を進めることになるが、本シリーズの第47号「英国のEU離脱(Brexit)と農業政策の行方」で紹介したように、その中で英国の主要部を占めるイングランドは、「公的資金は公共財へ」との方針を打ち出した。つまり、農業助成の対象を農業の発揮する多面的機能のような公共財、とりわけ「環境保全」に集中させようとしている。
(以下は、報告そのものをご覧ください。)
日本協同組合連携機構(JCA) ウェブサイトより
https://www.japan.coop/wp/publications/study/localagri/eu_agri
当機構では、こうした協同組合の発展に資する情報発信に努めております。
本コラムの過去の記事を読むには以下のアイコンをクリックしてください。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日