学術会議会員任命問題を考える【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第119回2020年10月8日
先週末10月2日の朝、新聞を広げて絶句してしまった。日本学術会議の推薦した会員のうち反政府的な姿勢をかつて示したと言う6名の学者の任命を政府が拒否したと言うのである。そもそも学術会議の会員の選出・任命権は政府にあるのではなく、国民に付託された学術会議=学者の総意にある、それを政府は否定したのである。
時の宗教的権威、政治権力、経済的圧力などによって学問の発展が歪められたり、抑圧されたりすることのないよう、戦争に協力した戦前のような過ちをふたたび冒したりしないよう、学問に関わる人事は学問に直接携わる人々によって自主的に決定する、こういう長い厳しい闘いを経て戦後ようやく獲得した学問の自由の一つを、菅政権は踏みにじろうとしている。
戦前政治屋家系の安倍よりは菅の方がまだましだろうと思っていたのに、期待は大外れだった。秋田農村的な横浜下町的な知識や教養に期待したのだが、アメリカ・トランプ的な知識や教養を身につけた階級に属するお方だったようだ。
さすがに新聞論調は批判的であり、法理論としてもおかしいと指摘している。
しかし政府は蛙の面にしょんべん、説明も何もしないで、数の暴力で強行しようとしている。与党の議員に良識・良心はないのだろうか。1億5000万円ももらって票を買い集めて当選するような議員、それをまともに批判もせず、辞職も求めない「物言わぬ議員」諸侯には言って無駄というものか。
「粛々と」沖縄の人たちの心を踏みにじってきたように、菅首相はこれから問答無用で「粛々と」学問の自由を強権的に蹂躙していくことになろう。そしてやがて大学は大学とは言えなくなり、軍事研究大学・巨大企業奉仕大学化していくことになろう。
学問の自由ばかりではない、菅政権は協同組合精神もお嫌いなようで、安倍政権を引き継いで農協潰し、農産物輸入推進に邁進していくだろう。農業・農村の将来はさらに暗くなっていく。
そして日本はアメリカのお供をして世界中で戦争をして歩き、大企業と大金持ちがのさばり歩く国になっていく。巨大企業は巨大企業でさらに軍需産業化を進め、世界中に武器を売り歩く死の商人化していく。
戦後のあの平和を希求していた日本はどこへ行ってしまうのか、世の中真っ暗、まさに世も末、何をする意欲もなくなってしまう。私は長生きし過ぎたのかもしれない、もっといい世の中を見ながら死にたかったのに、もう無理なようだ。
などと嘆いてだけいるわけにもいかない、何とかして菅政権の暴挙を食い止めなければならない。そしてこの問題は学者だけの問題ではなく、国の命運を左右する重要な問題、国民全体の問題であり、何としても国民の力で阻止していく必要があることをあらゆる機会を通じて訴えていかなければならない。
そしてまた、せっかく与えていただいたこのコラムへの執筆の機会に応えて、せめて戦前・戦中・戦後の、高度成長以降の私の80年余の体験(長いばかりで中身はないかもしれないが)を語らせていただいて何かのお役にたてていただかなければならない。
そんなことを改めて考えさせてもらったこの一週間だった。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日
-
ハッピーターン「明太もちチーズもんじゃ風味」新登場 亀田製菓2025年7月1日