戦後の雑税ドラマ【童門冬二・小説 決断の時―歴史に学ぶ―】2021年1月23日
首をかしげる犬税や使用人税
コロナ・ウィルスによる"おこもりぐらし"は、大なり小なりそれぞれの人間に、辿って来た道を振り返りさせたに違いない。私が思い出し続けているのが、若い頃の税務体験だ。特に戦後の一時期、目の色を変えて新しい税目を探し廻った頃の思い出だ。
私は昭和二十二年(一九四七)年に目黒区役所に入り、十三年後に都庁に移った。今の制度(区長公選)になる前の区は、都庁の現場機関であり、区長は「区議会の推薦者を都知事が承認する」存在であり、職員はすべて都職員だった。しかし区民生活に関わりのあることは区条例として、区議会が議決した。区税条例もその一つだ。
区にいた十三年のうち十年は税務課にいた。新しい税目は「雑税」と称されて、主導する都主税局の下でいろいろな課税対象が案出された。記憶に誤りがなければ、
自転車税・木材引取税・電話加入権税・犬税・使用人税・娯楽施設(パチンコ店)税等があった。
「課税していいのかな?」と、現場にいて迷ったのが、自転車税・犬税・使用人税等だ。自転車については、映画好きの私はイタリアの名画"自転車泥棒"を何度も観ていた。車が高価で普及しないイタリアでは、自転車は仕事上の移動用具として欠くことができない。それを盗まれたから、探し廻ることが映画のテーマになる。これは日本も同じだ。
そんな思いで頭を一杯にしながら、納税者の自転車にトンカチ(木槌)で、登録の鑑札を打ち続けた。まだ手があの頃の感触を覚えている。
弱ったのが犬税だ。人間より犬や猫を信頼し、自分でも飼っていた私は「犬や猫にむしろ人間は感謝すべきではないのか」と思っていたから、納税者が飼主(人間)であっても、心が痛んだ。"猫税"がないのがせめてもの救いだった。税額は一頭二百円位だっただろうか。
さらに弱ったのが、"使用人税"である。家事・事業を問わず「人を使用している使用者」に課税される。対象にされたのが家事使用人と、飲食店で働く従業員だ。
戦後、日本の税制の根幹を揺るがす"勧告"をしたのがアメリカから来たシャウプさんだが、かれの勧告理念は、
・小さな政府・大きな地方自治体
であり、また納税者も、
・権力(政府や自治体)に取られる税でなく
・自分から差し出す税(個人の自治表示)
を柱にしていた。これらが採り入れられ、
申告制や自主納付がシステム化された。納税貯蓄組合もこの趣旨に副(そ)って編まれた組織だ。
だからといって住民がすぐ「うちには犬が何匹います」とか、「お手伝さんが何人います」等と申告してはくれない。そこまで行くのには時間がかかるのだ。
結局こっち(役所)から調査(課税客体の把握)に出向くことになる。
犬の場合はまだよかった。
「え、うちのポチに税金がかかるの? でも仕様がないわね」と、飼主は苦笑しながら申告書(本当は自分から出さなければならない書類)にハンコを押してくれる。
使用人税の場合は厄介だった。訪問した時に家人はいない。家事手伝いの本人がいるだけで、それも地方出身者が多い。説明しても理解できない。もちろん納税者は雇い主だが、゛自分が主人のいない留守に課税対象として登録された゛と知れば主人は、
「バカヤロ、何やってンだ!」
と怒るに決まっている。案の定、こっちがダマすようにしてハンコ(本人)を捺させた家からはすぐ雇い主がやって来た。が、雇い主も賢い。
「ご足労いただきましたが、あの娘(こ)は使用人ではありません。親戚の娘です。嫁入り前の家事見習で預かっただけです。登録は取消して下さい」
この申出は多かった。私は自分の扱い分からかなりの枚数を雇い主に返した。訪問時、ワケもわからずハンコを捺したお手伝いさんの、キョトンとした表情が思い出され、罪の意識が滲み出た。が、「親戚の娘」だという言葉は今でも疑っている。
もっと厄介なのは飲食店、それもバーやキャバレーで働く女性たちの扱いだった。閉店直前に行く。
タバコを喫いながら、
「坊や(私のこと)、ごくろうさん、でも冗談云わないでね、こっちは生活かかってンだから」と相手にしてくれない。もともとこっちに弱味(どうしても課税に自信が持てない)があるから、それ以上押せない。
こういう調査の面倒は私だけでなく、多くの職員が経験した。
「我々の手には負えません」
ということになって、課長以上の上位職の仕事になった。政治的解決(使用人員の調整)もあったのではなかろうか
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(26)【防除学習帖】 第265回2024年9月14日
-
土壌診断の基礎知識(35)【今さら聞けない営農情報】第265回2024年9月14日
-
米不足で先行き不安【消費者の目・花ちゃん】2024年9月14日
-
シンとんぼ(109) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(19)-2024年9月14日
-
【注意報】野菜類にコナジラミ類 県下全域で多発のおそれ 岐阜県2024年9月13日
-
【注意報】大豆に吸実性カメムシ類 美濃地域で多発のおそれ 岐阜県2024年9月13日
-
(401)最後の藁【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年9月13日
-
無料オンラインセミナー「北海道の農業を現場から学ぼう」第2弾を開催 北海道2024年9月13日
-
産官学連携で生まれた「狭山茶フレーバーティー」食のオスカーで1つ星獲得2024年9月13日
-
希少な埼玉県産枝豆「さきたまめ」数量・期間限定で販売 JAタウン2024年9月13日
-
米の目利きが教えるお米の教養書『米ビジネス』発売2024年9月13日
-
持続可能な消費のヒントが見つかる「サステナウィーク」14日開幕 農水省2024年9月13日
-
岡山のシャインマスカット「晴王」新規格・家庭用がお買い得 JAタウン2024年9月13日
-
【地域を診る】農村地域再生の視点 効率優先で被災地の生活見えず 能登復興プラン届かぬ住民の声 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年9月13日
-
第22回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール開催 より良い地球環境を将来世代に2024年9月13日
-
幻のじゃがいも「今金男しゃく」使用 秋限定ポテトチップス予約受付開始 湖池屋2024年9月13日
-
農薬出荷数量は4.1%減、農薬出荷金額は1.3%減 2024年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2024年9月13日
-
東京農大と連携協定 バイオサイエンス分野で活躍する女性を育成 跡見学園中高2024年9月13日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年9月13日
-
中国料理の巨匠・脇屋友詞氏とコラボ「世界最高米フェア」開催 東洋ライス2024年9月13日