医療体制の解体的再編を【森島 賢・正義派の農政論】2021年2月15日
コロナのワクチンが、12日になって、ようやく日本へ来た。だが、わずか36万5000回分だという。これでは、370万人の医療従事者のうちの、ごく一部しか接種できない。国産ワクチンの開発を怠ってきた報いである。当面は、国立病院などの医療従事者に先行して接種するようだ。
これでコロナ災禍も一段落を迎えるだろう。だが、終息するまでには、まだまだ長い月日がかかるだろう。いまの緊急事態を乗り切るのは、いつの日になるのだろうか。
緊急事態宣言は、いまだに解除できないでいる。その理由は、医療が逼迫しているからだという。国民の外出の自粛と営業の自粛が不充分だからだという。だから、新規の感染者数が減らず、だから医療が逼迫するのだという。
医療が逼迫するなら、医療の供給体制を拡充すればいいのだ。だが、政治はそれをしない。医療の逼迫は当初からいわれてきたことだ。あれから1年間、政治はなにをしてきたのか。
これは、医療体制の問題である。つまり、政治の問題である。医師や看護師など医療関係者の問題ではない。
上の言葉は、「ヒポクラテスの誓い」である。医師を志した若者が、大学の医学概論の講義などのときに、生涯の決意を込めて誓う言葉である。
上の言葉は、「ナイチンゲールの誓詞」である。看護師が初めて純白のナースキャップを戴く戴帽式のときに、我が身をこの聖職に捧げることを、厳かに誓う言葉である。
彼ら、彼女らは、コロナ禍のさなかにあって、このような初心を貫きながら、日夜を問わず病者に向かい、社会に尊い貢献をしている。まことに、頭が下がるばかりである。
しかしいま、コロナ禍のさなかにあって、社会は、そして政治は、彼ら、彼女らに対して心からの敬意を払っているか。熱い感謝の気持ちを伝えているか。
◇
政治は、コロナが終息しない原因は、医療の逼迫だという。国民の医療に社会的責任を負っている医療関係者がこれを聞けば、不快な思いをもつだろう。
原因は医療関係者にあるのではない。そうではなくて、原因は、医療の逼迫を放置している政治にある。医療が逼迫しているのなら、医療の供給体制を拡充すればいい。そうして、彼ら、彼女らの尊い初心を貫いてもらえばいい。それは、政治の責任である。
しかし政治は、その責任を果たしていない。
◇
政治は、コロナが発生して以後1年以上も経つが、既存の医療体制を墨守するばかりだった。それを金科玉条にしてきた。そして、非常事態のなかにあっても、医療体制の拡充を行わなかった。
当初は、検査体制がないといって、検査を帰国者と発熱のある濃厚接触者に限定していた。そうして、感染者を市中に放置し、感染を蔓延させてきた。
最近は、医療体制が逼迫しているからといって、感染者に対して隔離も入院も拒否し、自宅療養を強いている。そしてその結果、家庭内感染を感染拡大の最大の原因にしている。治療を拒否されたまま、死を迎える感染者も多くなった。
この状態を、放置しているわけにはいかない。
◇
ワクチンが来たからといって、すぐにコロナが終息するわけではない。まだまだコロナは猛威をふるうだろう。医療体制の整備を怠っているわけにはいかない。
そのためには、非常時のなかで、1年間もの長い間、不充分にしか機能せず、多くの国民に苦痛を強制し続けてきたのだから、医療体制を、いったん解体し、非常時のもとでの再編を早急に行わねばならない。
それは、検査方法の刷新による検査体制の抜本的な再編であり、国立コロナ専門病院の新設などによる隔離、治療体制の根本的な充実だろう。
(2021.02.15)
(前回 「ゼロコロナ」を具体化せよ)
(前々回 コロナが暴いた社会の崩壊と人心の荒廃)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日