「新しい資本主義」の大局と小局【森島 賢・正義派の農政論】2021年12月27日
岸田文雄首相が、「新しい資本主義」なるものを政策の柱に据えた。その主な内容は、「分配を成長への道筋」として、「企業が賃上げをしようと思える雰囲気を醸成する」というものである。
これは、国家権力の経済への介入である。とうてい資本主義ではない。社会主義の方向へ向いている。社会主義でもいいから賃上げをしよう、あまりにも非道な低賃金だから是正しよう、というのだろう。そうして、格差を縮小しよう、というのだろう。
その心情には同感である。だが、低賃金は、雇用構造に原因するものである。この原因にまで遡って是正すべきである。
しかし、この政策は、目先の低賃金という小局だけに目を奪われて、雇用構造と、その土台にある経済構造、という大局を見ようとしない。資本主義は、生来、労賃を圧迫することを宿痾(しゅくあ)にした経済なのである。
それに加えて、この政策は、目的と手段の倒錯がある。経済成長のために分配を増やすのではない。経済政策の目的は、国民生活を豊かにするために、分配を増やすことである。成長は、そのための手段にすぎない。
こうした点に、この政策の危うさがある。この点を追及するのが、野党の役割である。野党に、その意気込みがあるか。
上の図は、政府資料による最近の雇用構造である。非正規雇用は、これほどまでに多くなっている。ことに女性の非正規雇用は、半数を超えている。ここに低賃金の原因がある。ここに国民を分断している原因がある。この大局を見て是正しないかぎり、低賃金は続く。分断も続く。だが首相は、この大局を見ようとしない。
だからといって、低賃金の是正を否定するわけではない。低賃金という火の粉は、振り払わねばならぬ。だが、これは局地戦であり、小局である。大局を見失ってはならぬ。
◇
大局は経済構造、ことに生産構造の改革にある。生産を私人に全面的に任せるのではなく、権力が介入することである。そうして、低賃金労働を根元から排除することである。
これは、社会主義だ。だが、社会主義政策に全面的に転換せよ、というのではない。社会主義といっても、生産の全てを私人に認めないというものではない。その反対に、資本主義といっても、生産の全てを私人に認めるというものでもない。
この点で、野党も首相に同意する点があるだろう。ここを最前線にして、激しい局地戦がくり広げられるだろう。そのなかで、首相が賃上げを約束したのである。これは弱者の勝利であり、野党にとって、局地戦という小局での勝利である。
◇
ここで注意しておくべきことは、大局を見失わぬことである。小局での勝利を、さらに前進させることである。大局とは、労働戦線での全面的な勝利である。そして、経済構造の大胆な革新である。
それは、生産場面にまで遡る労働規制の強化であり、最低賃金の大幅な引き上げである。政策をその方向に向かわせることである。
一部の野党は、「対案路線」といっているが、どんな大局観のもとでの「対案」なのか。それが見えないと、第二自民と揶揄(やゆ)されるだけだ。自民の土俵に上がって、資本主義、反社会主義を堅持する自民に力をかす「対案」か。格差を宿痾にする資本主義を延命するための「対案」か。弱者を痛めつける政策を容認する「対案」か。それとも、それらを否定する、という大局観に立った政策の提示か。
その攻防は、新年からの主戦場になるし、コロナ後も続くだろう。国民は、この攻防を、この視点で厳しく監視している。
(2021.12.27)
(前回 来年は参院選だ)
(前々回 ワクチン情報の隠蔽)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日