無謀なコロナ楽観論【森島 賢・正義派の農政論】2022年2月28日
コロナの先行きに対する根拠のない楽観論が横行している。
他国と比較して、日本のコロナ禍は軽微だ、という誤った認識のもとで、オミクロン株の弱毒性を過度に強調している。
こうした誤った認識に基づいて、今後はコロナを通常のインフルエンザと同じように位置づけよう、という無謀な提言が、あちこちから聞こえてくる。コロナを感染法の2類から5類へ格下げせよ、という提言である。
もしも、この提言を採り入れたらどうなるか。
そうなれば、検査や隔離や治療は、自己責任で行うことになる。もち論、費用は自己負担である。
つまり、コロナ対策は国民の自助で行え、政府の公助は打ち切れ、という無謀な提言である、
いよいよ、弱者に対する恥知らずで露骨な挑戦が始まろうとしている。
これは、弱者と強者の間にアクリル板をおいて、両者を分断せよ、というのと同じだ。
はじめに、日本の感染状況は、彼らがいうほどに楽観的でないことを示しておこう。それが、上の図である。
この図は、最近の新規感染者数と新規死者数を、人口100万人当たりでみて、各国を比較したものである。
この図をみれば分かるように、日本だけが特異な型をしている。以前、日本は他国と比べてコロナ禍が軽微だった。だが、最近は急激に欧米の主要国に近づいてきた。そして、いまは新規感染者数は、米国より2.6倍も多くなった。新規死者数は、英国よりも多くなった。
コロナ対策は自己責任で行え、という提言は、この図で示した最近の状況に対する認識が欠如しているのではないか。2か月前の古い状況の認識のままなのではないか。
◇
この図から推測できるもう1つのことは、コロナ禍の激化が、まだ勢いを失っていないことである。死者数をみると、まだ勢いを失っていない。感染者数をみても、まだまだ勢いは強烈だ。
それに加えて、今後、新しい変種が出てきて、新しい第7波の大波が襲来するかもしれない。
つまり、事態は彼らが考えているような楽観的な状況ではない。
◇
どうすればいいか。
いまは、コロナを2類から5類に格下げできる状況でないことを深く認識すべきである。公助から自助へ、などといえる状況ではない。
コロナは、弱者と強者を見分けられない。強者だけがコロナから逃れることはできない。
では、どうすればいいか。
コロナを普通のインフルエンザのように考えるのは、まだまだ早い。弱者に苦難を強いるだけだ。
その前に、普通のインフルエンザに対するような、優れたワクチンと治療薬の開発と、充分な供給を行うべきだ。早ければ早いほどいい。
それが出来るまで、政府は、検査の励行、着実な隔離、手厚い治療を行う義務がある。
そして、弱者も強者も等しくコロナ禍から脱出しなければならない。
それは、政府の責任である。公助である。
(2022.02.28)
(前回 万人のための医療へ)
(前々回 コロナ無策)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日