増収意欲の復活とうまい米づくり【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第186回2022年3月3日
1973~74年の世界的な食糧危機のころ、わが国の米の過剰問題は解決した。それで減反は約束通り終わり、米の作付面積は復活した。また、諸物価高騰の影響もあって米価はふたたび上昇に転じた。こうしたなかで農家の増収意欲はさらに高まった。その結果が1975年の史上最高の豊作であった。それでも米はまだ不足していた。
増収ばかりでなく「うまい米づくり」にも力を入れるようになった。69年から自主流通米制度が取り入れられ、いわゆるうまい米でないと高く売れないという状況が出てきたからである。当時うまい米として評価されていたのはコシヒカリとササニシキだった。
当時ササニシキはコシヒカリ以上に人気が高かった。ササの産地である宮城仙北の農協幹部に「自主流通米の売れゆきからみて政府に頼らなくとも農協単独で米を売りさばく自信がある」と言わせ、米穀集荷業者の激しい買いあさりぶりから「つくればつくるほど売れる」と宮城の農家に言わせ、さらに庄内の農民に「食管がはずれても庄内米の名声は生き残る、食管以後をきりぬける自信がある」とすら言わせたほどであった。
しかし、東北北部・北海道・山間部はこうした「うまい米」が当時はつくれなかった。
全国の青年のある集まりでうまい米地帯の青年がこう発言した。
「北海道や青森のようなまずい米の地帯は米をやめろ、減反はそういうところですべてやれ、適地適産で行こう」
そしたら北海道の青年が次のように答えた。
「うん、それはいい考えだ、おっしゃる通りにこちらは米をやめよう、そのかわりに内地は酪農をやめてくれ、適地適産なら北海道に酪農はすべてまかせるべきだ」
うまい米地帯の青年はぐうの音も出なかったという。
ある調査で青森県津軽地方の農家のお宅におじゃましたときのことである、調査も終わり、お茶をご馳走になりながら雑談していたとき、私にこう言って怒っていた。
「米にはうまいまずいなどというのはない、うまい米とは商人にとってのうまい米、商人にうま味のある米のことなのだ、それにだまされて青森の米はまずいと悪口をいうササニシキ地帯の農家はけしからん」。
その夜、その農家の方といっしょに飲んだ。いいあんばいに酒がまわったころ、「川を挟んだ隣の集落の米はまずい、この地域で一番うまいのはうちの集落の土地でとれた米だ」と、大声で自慢する。
うまい米などはないといいながら、あるとも言う。これは矛盾している。しかし両方とも正しい。ササニシキが後にだめになったのは商人にうま味がなくなったからだったし、やっぱり土や気象、品種によって味の差はあるものだからである。
こうしたなかで各県の試験研究機関は食味のいい品種の開発とその普及に力を入れることになった。品種改良は増収から良質へと大きく転換し始めたのである。宮城でも弱点の多いササニシキをこえる品種の開発に取り組み始めた。しかしそんなに簡単に改良品種がつくれるわけはない。各県の試験場の研究者にとってはまさに苦難の年月が続くことになる。
もう一方で稲作の機械化が大きく進展した。70年代は中型機械化一貫体系の確立の年代、我が国の稲作史をかざる年代でもあったのである。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日