人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

NATO東漸、中露西漸【森島 賢・正義派の農政論】2022年4月25日

一覧へ

米国と欧州諸国は、NATOを東方へ拡大し、米欧型の自由と民主主義を世界中に広めたい、と考えている。
中国とロシアは、経済圏を西方へ拡大し、中露型の自由と民主主義のもとで、交易を深めようとしている。
このNATO東漸と中露西漸の接点がウクライナであり、接点での不幸なぶつかり合いがウクライナ紛争である。
それがいま、戦争状態になって、連日、多くの犠牲者を出している。ウクライナは、米欧から与えられた武器で戦っているし、ロシアは、それに厳しい反撃をしている。
米欧は日本も加えて、ロシアに制裁を課しているが、中国は、この制裁に反対している。
米欧には、米欧型の自由と民主主義があるし、中露には、中露型の自由と民主主義がある。どれを採るかは、それぞれの国民が決めることである。他国が押し付けることではない。まして、武力で押し付けることではない。

NATO東漸、中露西漸【森島 賢・正義派の農政論】

上に示したのは、NATO東漸の図である。加盟国が東方のロシアへ向かい、力を合わせ、ロシアを囲い込むほどの大波になって、押し寄せている。近いうちに、フィンランドとスウェーデンも加盟するようだ。

NATOは、第2次大戦後まもなくの1949年に、米欧が中心になって創設した軍事同盟である。いうまでもなく、仮想敵国はソ連、つまり、いまのロシアである。これは、仲良しクラブではない。反ロ軍事同盟である。

その軍事同盟が、ロシアを包囲し、その包囲網を狭めて締め付けるために、東方に拡大している。創設当時の加盟国は12か国だったが、いまは30か国に拡大した。

そしていま米欧は、ロシアと国境を接するウクライナを、NATOの勢力圏に入れたい、と考えている。これが、ウクライナ紛争の直接の原因である。

ウクライナ紛争が始まる直前に、何があったか。

1月10日に、ロシアはアメリカに対して、NATOの不拡大を要求した。これは、ロシアの隣国であるウクライナを、NATOに力づくで加盟させるな、という要求である。

それは、アメリカに対して、ウクライナに中距離ミサイルを配備することを断念せよ、という要求であり、ウクライナでの生物兵器開発、ウクライナ軍の兵員に対する軍事訓練を止めよ、という要求である。

これに対してアメリカは、「考慮に値しない」として、ニベもなく断った。

その後、1月26日にも、ロシアは重ねてNATOの不拡大を要求した。しかし、アメリカは拒否した。
そうして、2月24日にウクライナが戦闘状態になった。

ウクライナ紛争をみると、米欧は、ウクライナを対ロ包囲網に入れたい、と考えている。そして、兄弟国のロシアと仲たがいさせるどころか、武器を与えて敵対させ、戦争させている。

それは、ウクライナ軍の武器をみれば明らかである。その大部分は、NATO加盟国から与えられたものである。武器だけではない。ウクライナ軍は、作戦に必要な情報も、その大部分は、NATO加盟国から与えらている。

このように、いまやウクライナはNATOの傀儡になり下がった。そして、NATOから与えられた武器を使い、NATOから与えられた作戦に従って、兄弟国のロシアと戦争を始め、その最前線で尖兵になっている。

このNATO東漸は、米欧型の自由と民主主義の東漸である。だが、米欧型の自由は、普遍的な価値を持っているわけではない。自由な経済という名のもとで、ことに労働市場での野放図な自由競争を放置することによって、社会に貧富のすさまじい格差と、それによる国民の分断をもたらしている。
これは、資本主義のもとでの自由の必然である。

また、米欧型の民主主義は、富者のための民主主義である。政治の指導者には、誰でもが選挙で選ばれるわけではない。選挙資金を多く集めないと選ばれない。

これは、富者である資本家が支配する資本主義のもとでの民主主義の必然である。

これは金権主義で、民主主義ではない。

これに対峙しているのが、中露型の自由と民主主義である。これを露中印の30億人をはじめ、世界の大多数の人たちが支持している。

だからといって、これも普遍的ではない。改善すべきことは少なくない。

いま、望まれているのは、両者の切磋琢磨である。それには、もちろん武器はいらない。両者は、一刻も早く武器を捨てて、互いに相手から学ばねばならない。

くり返そう。武器は一刻も早く捨てよ。そうして日本は、そのために全力で協力せよ。

(2022.04.25)

(前回   対露制裁が世界に食糧暴動を招く

(前々回  親米派の退潮

(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)

正義派の農政論ー森島.jpg

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る