お伊勢参りと後継者【消費者の目・花ちゃん】2022年6月11日
今年、生まれて初めてお伊勢参りに行ってきました。正式名称は「神宮」。あえて伊勢という地名をつけなくても「神宮」といえばここだという、日本人の心のふるさととしての誇りが感じられました。
観光案内人の方もお伊勢さんは別格だと何度も強調されていました。ゴルフの発祥の地である英国で開催される全英オープンの英語での正式名称が「The Open Championship」であることと相通じるような気がしました。
お伊勢さんでは20年に1度式年遷宮が行われます。20年ごとに社殿はもとより装束・神宝まですべてを新しく作り替え、ご神体を新宮へお移しするというものです。天照大神の若さを保つためだそうです。このことによって職人の技が伝承されているということを学生時代に聞いて、素晴らしいシステムだなと感心したのを覚えています。20年という間隔の絶妙さにも舌を巻きます。
今回、旧社殿で使われていた木材や鳥居などがすべてきれいにバラされて全国の社の改修などに再利用されていると知って、すごいリサイクルシステムだと感動すら覚えました。1300年前から、式年遷宮が脈々と繰り返されてきて、技の伝承、木材のリサイクルのみならず、新たな社殿に使うヒノキの植林が計画的に行われ、治水や治山に貢献してきたことは本当に素晴らしいことです。
農業における技術の伝承はどうでしょうか。近所の農家さん達と話をすると後継ぎと言ってもサラリーマンを卒業してから農業を始める人が多く、自分が手伝ってやらないと、まともに農業が成り立たない、だから引退できないと嘆く方が多いことに驚きます。里山は荒れ、耕作放棄地は増える一方です。お伊勢さんの式年遷宮の知恵を何とか農業に生かすことができないでしょうか。
(花ちゃん)
重要な記事
最新の記事
-
脆弱なインフラと戦略的財政出動【小松泰信・地方の眼力】2025年11月12日 -
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒアリング(2)2025年11月12日 -
令和7年度「農作業安全ポスターデザインコンテスト」受賞作品を決定 農水省2025年11月12日 -
JA全農と越後薬草コラボ「新潟県産ル レクチエ・サワー」発売2025年11月12日 -
みのるダイニング札幌店で「JAさっぽろ札幌伝統野菜フェア」開催 JA全農2025年11月12日 -
北海道「ホクレン」約500点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月12日 -
宮城県の農家、JA新みやぎと協働 地域共生プロジェクト開始 魁力屋2025年11月12日 -
JAいずみのと連携 子どもたちがサツマイモ収穫体験に挑戦 泉大津市2025年11月12日 -
福井のブランド米を味わう「いちほまれフェス」開催 福井県あわら市2025年11月12日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月12日 -
ユーグレナ育ち認定製品 水産・畜産分野で販売開始2025年11月12日 -
インパチェンス「サンパティオ スカーレット」限定販売 サカタのタネ2025年11月12日 -
常陸那珂事業所 新倉庫完成 東洋埠頭2025年11月12日 -
能登半島災害支援「能登フェア」グリーンコープ店舗で開催 グリーンコープ共同体2025年11月12日 -
千葉市初のワイン醸造所「千葉ワイナリー」誕生 トミオホールディングス2025年11月12日 -
若手花き生産者と連携「花の未来をつなぐブーケ」発売 ブルーミー2025年11月12日 -
甘いも、しょっぱいも1袋に「冬のつまみ種」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月12日 -
果樹園向け自律散布ロボット「Aries300N」日本市場で本格展開 ALLYNAV2025年11月12日 -
まるまるひがしにほん 長野県「信州上田地域まるっとうまいもの市」開催 さいたま市2025年11月12日 -
クリスマスを彩るポインセチア 篠園芸で15品種6万鉢が出荷最盛期 埼玉県入間市2025年11月12日


































