シンとんぼ(4)化学農薬使用量50%減の意味はリスク換算値合計の半減2022年8月6日
みどりの食料システム戦略⑤化学農薬使用量(リスク換算)の50%削減(2050)というKPIだが、なぜ50%削減なんだろう。これは20年前にも思ったことだが、有毒ダイオキシンのように環境にバラまかれると環境に即影響が起こるものであれば、半量にすることで大きくリスクが減るだろう。でも、農薬のように環境影響の出ない散布量や使い方を沢山の試験を重ねて「定められた用法・用量を守れば環境影響はない」と国(環境省・農水省)が認め、もともと影響の無い量しか環境に撒かれていないものを、更に半分にすることがどれだけ環境リスクを減らすことに貢献するのかな?
農薬が撒かれた田んぼで、ヤゴやヤマトエビ、ドジョッコ、フナッコ、オタマジャクシ、水生昆虫が大量死しているのが見つかったとかいうのは聞いたことが無いし、実際、とんぼが見る限りはみんな元気に生活している。ましてや、人間様の生命や生活環境に影響を与えたなんて事例は無いんじゃないかな? とんぼが知らないだけで、国はそういう事例があるので、半減させようとしているのだろうか? このように、50%削減を考え始めると疑問符しか出てこないのだがシンとんぼだけであろうか?
それはともかく、まずは今回のKPIの考え方を検証してみよう。今回の50%削減は「リスク換算」で、というのが20年前と違うところだ。「リスク換算」という耳慣れない言葉が出てきたが、これって一体何だろう。農薬の環境に与えるリスクを農薬の成分のADIをもとにリスク係数を定め、それに2019農薬年度(基準年)の使用量を掛け合わせてリスク換算値を計算するんだそうだ。
国によると、現在国内で使用されている農薬全てのリスク換算値を合計すると23,330であり、これを2050年までに半減させるということは、2050年にはリスク換算値合計で11,665にすればいいということになる。この半減とは、合計値での半減でいいのであって、作物や殺菌・殺虫・除草といった用途すべてを一律に半減させるのではないことをよく理解しておかないといけない。つまり、一部のリスク換算値の大きい農薬の使用を大きく制限するなどすれば、リスクが小~中程度の農薬は使用量を減らすことなく、リスク換算値合計を半減させることも可能になるのだ。
そのためには、現在の病害虫雑草の防除実態を照らし合わせ、絶対に減らせない農薬、減らしても大丈夫な農薬、他の方法に変えれば無くしても大丈夫な農薬といった具合に、作物ごと農薬成分ごと、いわゆる防除暦単位で細かく分析して、リスク換算値が大きな農薬から減らす算段を考えていけば、現在の防除対策を大きく変えることなくリスク換算値合計を減らすこともできそうだ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日