クスクス・フェスティバル ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2023年10月14日
サン・ヴィート・ロ・カポ
古代から地中海文明の交流の中心であったシチリア島の海岸の町サン・ヴィート・ロ・カポで26年前から毎年開かれているクスクス・フェスティバルでのクスクス世界選手権で、今年はメキシコチームが優勝しました。
日本ではあまり知られていませんが、デュラム小麦の粉を水で捏ねて茹で、スパイスや肉、魚、野菜などと混ぜたクスクスは材料費が安く、中東、地中海沿岸の庶民に親しまれてきました。
素朴な味で僕も大好き。シチリアに行くと必ず食べます。
1998年に始まったフェスティバルは、イタリアではあまり食べられていないクスクスの普及を目指し、そしてまた平和な地中海の象徴として、色々な国の代表を招いています。
今年は常連のパレスチナ、イスラエル、アルジェリア、イタリア、モロッコ、チュニジアに加えメキシコとポルトガルが参加しました。
パレスチナ代表、イスラエル代表などみな仲良く楽しみながら選手権を競っていましたが、現実の社会では残念ながらイスラエル、パレスチナの間で戦闘が始まってしまいました。
現在のサン・ヴィート・ロ・カポは18世紀末に出来た、海に面した人口5000人ほどの町。しかし海を見下ろす崖には旧石器時代から人が住んだ痕跡を残す数多くの自然の洞窟があります。そして海岸から500歩ほど奥に入ったところに紀元前4世紀ころには小さな村があったようです。
1300年代に町の名前となった聖者ヴィートの小さな教会が建ち、訪れる巡礼の宿泊施設と、街を守るための壁が作られ14世紀末に完成しています。その後海賊が横行するようになり、見張りの塔が作られ、1700年代から住み着く人が出始めました。
パレスチナ代表のクスクス
クスクス・チャンピオンシップは料理専門家とチケットを買って参加した一般の人たちの二つのグループが試食して採点、専門家の評価が70%となります。
試合は先ず2チームずつで予選を行い、勝ち残った4チームで決勝戦を行います。
第1回は9月21日午後6時にアルジェリア対パレスチナ戦、8時30分にイスラエル対メキシコ戦。
優勝したメキシコ代表
9月22日はモロッコ対チュニジア戦とイタリア対ポルトガル戦。
9月23日は勝ち進んだ4チームで決勝戦が行われ、メキシコが優勝しました。
9月15日から24日まで、10日間にわたって開催されたクスクス・フェスティバルはチャンピオンシップだけでなく、サン・ヴィート・ロ・カポの町のレストランでクスクスの調理を見学して食べたり、夜には海岸の舞台で音楽のショウを見ることもできます。
もちろん白い砂浜での海水浴は最高です。
フェスティバルには10日間で10万人ほどが訪れました。
イタリアでは色々な自治体や農業生産者組合、食品メーカーなどが国際的な競技会を開きます。
ナポリではピッツァ・フェスティバルと競技会(日本のピッツァ職人が優勝したこともある)。リミニ(アドリア海岸のリゾート地)でジェラート世界選手権。また有名なパスタのメーカーが行う国外で活躍するイタリア料理のシェフ競技会(ここでも日本人シェフが優勝したことがある)など色々あります。
会場前の列
最近は世界的に日本料理が盛んになり、日本の農作物や魚介類などが海外で人気呼んでいます。
日本でも自治体や生産者組合などが協力して国際的なフェスティバルや競技会などを開いたら面白いでしょう。外国人の寿司職人や板前が優勝するようになれば日本食品の普及に拍車がかかると思います。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日