ガラパゴス化する花の品質【花づくりの現場から 宇田明】第29回2024年2月22日
全日本ホルスタイン共進会や全国和牛能力共進会ほどではありませんが、花でも品評会は盛ん。
都道府県、地域ごとに品評会がありますが、関東東海の12都県が参加する関東東海花の展覧会がもっともレベルが高く、注目を集めています(写真)。いわば花の箱根駅伝。
1月下旬に東京池袋で開かれた第72回関東東海花の展覧会は、日本の花が高品質であることを証明するとともに、問題点をもあぶりだしました。
一時、花の品評会はマンネリ化し、生産者の出品意欲が低下していました。
最近は世代交代が進み、入賞を目指し、栽培技術の向上に熱心な若い生産者が増えました。
背景には生産者の減ったことがあります。
残ったのはハイレベルの生産者で、高品質な花をつくる栽培技術の腕を全国の仲間と競いあっています。
関東東海花の展覧会で入賞した花の品質、出品技術はすばらしい。
世界に誇れる芸術品といっても過言ではありません。
内外種苗業者の品種改良の成果とともに、生産者の栽培技術、環境調節技術が向上していることを証明しています。
しかし、あまりにも高品質化し、芸術品化したことには違和感を覚えます。
花屋や消費者は、そこまでの品質を求めているのか、芸術品のような花にどれだけの対価を支払うことができるか。
芸術品的な花は、結婚式や祝賀会など特別な場面を飾るにはふさわしいが、それらを高価格で持続的に仕入れられる花屋は多くありません。
農水省園芸作物課が推計した2021年の花の消費は1.1兆円。
そのうち業務需要が2,100億円、個人消費が8,800億円です。
業務需要の内訳は、婚礼用が370億円、葬儀用が1,700億円です。
生産者が目標にしている芸術品のような花が必要な婚礼用は、花の消費の3~4%しかありません。
そのほか、高級ギフト、イベントや高級ホテルの装飾などを加えても、芸術品的な花のマーケットは1割もありません。
消費の8割を占める個人消費には、母の日や誕生日などのギフトが含まれていますが、ほとんどは家庭を飾る花や仏壇・お墓にお供えするカジュアルな花です。
マーケットはカジュアルな日用品的な花を求めているのに、生産者はマーケットを無視して芸術品の生産にまい進しています。
花屋・消費者と生産者とのミスマッチ。
それは日本の工業製品がたどってきたガラパゴス化と類似しています。
品評会で腕を競い合い、栽培技術を高めることは生産者として必要不可欠です。
マーケットが求めているカジュアルな花を、安定して供給するには、品評会で入賞する高度な栽培技術が必要だからです。
ユニクロでわかるように、カジュアルな花とは安かろう悪かろうではありません。
ただし、経営の目標は見失ってはなりません。
目標は、品評会の入賞ではなく、売上の拡大と所得の向上です。
花では品評会入賞は名誉ですが、畜産とちがい売上には直結しません。
売上には、品評会で評価される外的品質より、目に見えない内的品質が重要です。
また、婚礼用の花をつくる生産者は一流、家庭用の花をつくる生産者は二流といったまちがったプライドは捨てなければなりません。
マーケットの要望に対応し、芸術品でもカジュアルでも安定生産ができるのが一流の生産者です。
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日