貧しさと過重労働からの解放を願って【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第280回2024年2月29日
1936(昭11)年、2.26事件の起きる直前、山形で農家の長男として生まれた私は、満一歳になったころから祖父母といっしょに寝るようになった。妹が生まれたので父と母といっしよに寝ていた部屋から離されたのである。あのころはそれが普通だった。
「ああ、極楽、極楽」
寝床に入り、手足をゆっくり伸ばした後、祖父がこんな言葉をつぶやく。1歳下の妹が生まれてから祖父と祖母の真ん中に寝せられようになっていた幼い私は、それを聞きながら目をつぶる。
私と10ヶ月違いで宮城県南で長女として生まれた家内もそうで、2歳頃に祖父母といっしょに寝るようになった。
家内の祖母は、幼い家内をだっこして寝床に入ると、次のようなことをいつも言っていたという。
「世の中に 寝るこそ楽は なかりけり 浮き世のバカヤロ 起きて働け」
その昔は寝るのだけが楽しみだった。電気や石油、機械等がなく、生産はもちろん生活のすべてにわたって手・足・肩・腰等々全身を動かして朝早くから夜遅くまで働かなければならなかった時代、寝るときと食事、お茶の時間以外は働きづめだったと言ってよい。だから寝るのはまさに極楽だったのである。
だけど農民は、年寄りも含めて、不満も言わずに身体の続くかぎり働いた。昔は死ぬまで働くのが当たり前だった。むだ飯を食うほどの暇と金がなかった。働けなくなったら本当に身の縮むような思いでいなければならなかった。
それだけ働いても、またつましくしても、暮らしは苦しかった。ましてや地主に収穫量の半分も小作料として納めなければならない小作農の生活は惨めなものだった。戦後の農地改革で小作料は取られなくなったが、それでも貧しさは変わりなかった。
私が東北大学に入学した1954(昭29)年の晩秋、子どもをおんぶした農家の若い母親が東北大学の大学病院の門をくぐった。岩手の山村の医者からの紹介状を読み、子どもを診察した医者は、このまますぐに入院させるように言った。母親は家に帰って相談してくると答えた。医者は言った、このまま帰れば子どもの命はないのだと。母親は子どもをぎっちり抱きしめながら、目を伏せて、やはり家に帰ると言う。医者は何度も何度も説得した。最後には怒鳴りつけた。しかし態度は変わらなかった。
母親はまた子どもをおんぶして門から出て行った。うつむいて一歩一歩地面を踏みしめながら歩くねんねこ姿の彼女はとても小さく見えた。
農家は貧しかった。しかも国民健康保険もない時代、遠い仙台まで汽車賃をかけてまた来て入院させるお金などなかった。近くの医者に診てもらうことすら大変だったのだ。しかも当時の農家の嫁は家での発言権もない。入院するしないを決める権利もなかった。
彼女の姿を大学病院で再び見ることはなかった。入院させる金がないということになったのかもしれない。子どもが死んだからなのかもしれない。
この一部始終を見ていたのが、当時東北大学付属高等看護学校の学生で病院実習に来ていた私の家内だった。
自分の力で自分の子どもを救えず、涙も流せなかったその母親を見たとき、世の中をもっとしっかり見つめていかなければと考えたと言う。
こうした貧しさと過重労働からの解放、これが農家の子どもであった私の願いだった。その願いを実現するためにもっと学びたいと入学したのが、東北大学だった。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日
-
ハッピーターン「明太もちチーズもんじゃ風味」新登場 亀田製菓2025年7月1日
-
タイパ重視の消費者に新提案 高鮮度保持袋「枝豆キャンペーン」開催中 ベルグリーンワイズ2025年7月1日
-
2025年度研修No.3「メロンの植物工場栽培の可能性」開催 千葉大学植物工場研究会2025年7月1日
-
【人事異動】農畜産業振興機構(6月30日付)2025年7月1日
-
【人事異動】全国労働金庫協会(6月30日付)2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日