(379)「鉄筆」と「ガリ版」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年4月12日
時代の流れの中で急速に普及し、いつのまにか見なくなったものがあります。「ガリ版」ってご存じでしょうか。
堀井新治郎という人物がいた。現代日本人には余り知られていないかもしれない。1980年代以前に小中学校を卒業した人であれば、彼の仕事から毎日のように恩恵を受けていたはずだ。
堀井は1856(安政3)年生まれである。明治期の内務省、そして後に内務省から独立した農商務省で製茶の指導に携わるようになる。携帯やタブレットに資料を保存できる現代と異なり、巡回指導を実施する際に必要な資料は全て紙であった。その過程で堀井はどうしたら大量の資料の印刷が可能になるかという恐らくは同時代の多くの人々と同じ極めて現実的な課題に直面したようだ。
当時、米国ではエジソンが1875年に簡易的な跳ね上げ式印刷、1880年に製版の特許を取得している。印刷用原稿を書く際はどうしたか。鉄のペン、「鉄筆」を使う。細かい複数の溝が刻まれた金属版の上に原紙を置き、そこに「鉄筆」で文字を書き込む方式である。ここで原紙と書いたが、これは紙の加工工程で蝋(ろう)処理をした蝋原紙である。この原紙が開発されたのが1884年である。
一連の簡易印刷機セットは1887年、「エジソン=ミメオグラフ」という名称で販売されて爆発的に売れたという。その頃、先に堀井が直面したように、日本国内でも殖産興業の流れの中で大量の印刷を簡単に行うニーズが年々増加していたことは想像に難くない。
1893年、堀井はシカゴ万博を視察した。恐らくはこれらの印刷機とその可能性を自分の目で確認したのであろう。帰国後、わずかな期間で自らよく似た印刷機、謄写版(一般には「ガリ版」という名称の方が有名)を作り上げて販売を開始する。現代の感覚で言えば模倣だが、当時の日本としては社会のニーズを機敏に捉えた大成功例であろう。1895年には国内特許まで取得している。
ちなみに工業所有権を規定する国際条約であるパリ条約に日本が加盟するのは4年後の1899年である。歴史を細かく見ると、こうしたタイミングの絶妙さに思わず唸る時があるが、これもその一例であろう。
さて、堀井の会社謄写堂は後に堀井謄写堂となり1960~70年代までは謄写版メーカーとして長く国内で知られていた。半世紀以上にわたり謄写版は全国的に普及し続けたが、競合他社もいくつか出てきた中で、業界に衝撃を与えたのがコピー機の登場である。
余談になるが、筆者は子供の頃、自宅で両親が蝋原紙に鉄筆でさまざまな文書を書いていたことをよく覚えている。町内会などの名簿や、企業の資料など内容は様々であったが、鉄筆でカリカリと文字を書く音と蝋原紙の臭い、そして金属の溝があるため独特の角張った文字が印象に残っている。慣れない人が鉄筆で書くとすぐに蝋原紙にペン先を引っ掛け原紙を破る。何度か書かされたがよく原紙を無駄にしたものだ。そのような経験をした人は現代では少なくなっているのではないだろうか。
さて、1970年代以降コピー機が普及するにつれ、謄写版需要は激減した。その中でインクなどの印刷関連製品などにうまく業態転換した企業は生き残ったようだが、本家はなかなかうまく行かなかった。堀井謄写堂は1985年にはホリイ株式会社と名称を変更後、2002年には倒産したと伝えられている。Wikipediaの記述によれば、旧本社ビル(現在の神田中央通りビル)には「謄写版発祥の地」という記念プレートだけが残されているというが、筆者はまだ見たことがない。
***
「ガリ版」はまだ教育現場では生き残っているのでしょうか?
重要な記事
最新の記事
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(25)【防除学習帖】 第264回2024年9月7日
-
土壌診断の基礎知識(34)【今さら聞けない営農情報】第264回2024年9月7日
-
シンとんぼ(108)-みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(18)-2024年9月7日
-
(400)通過点で考えること【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年9月6日
-
JA貯金 残高108兆6185億円 農林中金2024年9月6日
-
適用拡大情報 殺虫剤「トルネードエースDF」 FMC2024年9月6日
-
米の需給 「締まる」見込み強まる 米取引関係者の判断 米穀機構2024年9月6日
-
JA沖縄 24年産米の買い取り価格引き上げ2024年9月6日
-
米 集荷現場や販売先と連携 円滑流通に努力 山野JA全中会長2024年9月6日
-
「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2024年9月6日
-
全国トップクラス「うずら卵」産地・豊橋市で「うずらを愛そう。うずLOVE運動」始動2024年9月6日
-
酒どころ新潟・長岡の酒蔵が集結「越後長岡酒の陣」21日に開催2024年9月6日
-
伊勢丹タータンデザインの日本酒「ICHI-GO-CAN」限定発売 Agnavi2024年9月6日
-
「日清ヘルシークリア」日本パッケージングコンテストで食品包装部門賞2024年9月6日
-
「スイカモザイクウイルス検出キット」開発 ウリ科野菜モザイク病の原因ウイルスを迅速診断2024年9月6日
-
鳥インフル ハンガリー2県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2024年9月6日
-
第162回特別勉強会『普及拡大に向け、「今」求められる次世代環境制御』開催 植物工場研究会2024年9月6日
-
村上農園 世界小児がん啓発キャンペーンに協賛 11日に広島城をライトアップ2024年9月6日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」10日から開催 JA全農2024年9月6日
-
人手不足の課題解決へ 収穫ロボットをJA全農いわてへレンタル AGRIST2024年9月6日