【浜矩子が斬る! 日本経済】「さらば、鮒侍男(ふなざむらいおとこ)」 方向感なき政権と共に2024年8月20日
岸田文雄首相が、来る自民党総裁選への不出馬意向を示した。その後、立候補意向表明者がラッシュ状態になっている。そして、その顔ぶれはいたって新鮮味に欠ける。この有様は、政党としての末期症状だ。政権交代の好機だ。野党の皆さんには、一丸となっての大奮起を期待したい。
エコノミスト 浜矩子氏
この間に、筆者は岸田首相に二つの別名をプレゼントした。その一が「アホダノミクス男」だった。本連載の第一回で申し上げた通り、安倍晋三政権当時、彼らのいわゆるアベノミクスを筆者はアホノミクスと言い換えていた。そして岸田政権の経済政策方針をみた時、これはアホノミクスの完璧な丸パクリだと思った。キシダ氏によるアホノミクスだから、アホダノミクスでいいだろう。そう考えた。それに加えて、「困った時のアホ頼み」というニュアンスもある。これは、残念ながら今は亡き友人が「アホダノミクスには『困った時のアホ頼み』」の意味をあるの?」という名質問を投げかけてくれたことの結果だった。かくして、アホダノミクス男が誕生した。
以降、筆者は盛んにアホダノミクス男の名称の普及に努めた。今でも、このネーミングは結構それなりのものだと思っている。だが、その一方で、次第にちょっと別の感触も芽生えて来た。この男、誰か筆者が知っている人に似ている。この男は、筆者をして誰かを想起させる。そう感じるようになった。そしてある時、この誰かが誰であるかが閃いた。その人の名は、鮒侍(ふなざむらい)。
鮒侍をご存じの皆さんは多かろうと思う。これも、誰かが誰かに与えた別名だ。別名の付与者は吉良上野介。それを与えられたのが浅野内匠頭である。ご存じ「忠臣蔵」のあだ討ち物語は、この別名の授受の場面がその発端になっている。少なくとも、歌舞伎の演目としての「仮名手本忠臣蔵」においてはそうだ。
パワハラ男の上野介が、内匠頭に向かって、「お主は、まるで狭い井戸の中を何も分からず右往左往する鮒のようだ。鮒じゃ、鮒じゃ、鮒侍じゃ」となじる。内匠頭がこの屈辱に耐えかねたことが、殿中松の廊下における刃傷沙汰に至るプロセスの出発点となる。
この鮒侍のイメージが、ある時、岸田首相と重なった。彼もまた、自民党という薄暗い井戸の中を右往左往している。誰かに背中を押されれば、あっちへフラフラ。また別の誰かに背中を押されれば、今度はこっちへフラフラ。やれ軍拡だ、やれ異次元の少子化対策だ、やれ定額減税だ。物価と賃金の好循環が狙い目だと言うかと思えば、物価高を抑制するのだというので、光熱費負担軽減措置を打ち出す。背中を押されてフラフラ進み、井戸の中のあっちの角に頭がぶつかると、方向転換を促されて、今度はこっちの角に向かってフラフラと進んで行く。
この方向感なきフラフラ振りが、いかにも、鮒侍そのものだ。つくづくそう思った。かくして、「鮒侍男」という第二の別名が生まれた。これもまた、どんどん普及させたいと思っていたのに、ここでご本人が退陣とは、何とも残念だ。
それはそれとして、鮒侍タイプの人間が政策運営の最高責任者の地位に着くことは、その国の国民にとって極めて危険なことだ。なぜなら、鮒侍男がかじ取りをしていると、国民はどこに連れて行かれるか分からない。さしたる熟慮無く、軍国路線に引きずり込まれて行くかもしれない。実効無き少子化対策や「グリーントランスフォーメーション」のために、経済負担の増嵩(ぞうすう)に甘んじることを強いられるかもしれない。思い込みが激し過ぎる政策責任者も恐いが、何ら定見のない政策責任者も実に危険度が高い。そのいずれでも無い跡継ぎが果たして出て来るか。それは自民党政権というものとは定義矛盾だと思う。再び、今この時、野党陣営の賢き大奮闘を祈りたい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日