異常気象が農家を直撃【原田 康・目明き千人】2024年8月31日
今の季節の広い水田地帯は一面に緑のビロードを敷き詰めたような素敵な景色である。ここに線状降水帯の豪雨が降ると水田が大きな池になる。水が引いた後の景色は見るも無残な姿となる。果樹の地帯は収穫直前のブドウ、桃、サクランボ、リンゴ等が下に落ちる。一年の努力が1回でゼロになる無念さである。田んぼや畑に立ち尽くすことになる。農業が自然との共生であることを再認識することとなる。災害への準備は個々の農家では限界があるので地域の農協が協力をしているが、全国規模の支援体制は全農の役割である。
自然の災害は昔からあったが、特に最近の線状降水帯は豪雨と強い風である災害の直接の打撃を受けるのは農家である。収穫量が減ったうえに、流通の構造の変化により価格も安くなることが多い。
野菜や果実は農家の販売価格が安くなった時の価格補てん制度はある。食料の安定確保の政策であるので財源は税金である。安値の認定は個々の業者間の取引ではなく卸売市場のせりによる価格を基準としている。公的な機関で公開の場所でせりによる価格を基準としている。従って、野菜や果実の価格が安くなって補てんの対象となるのは農家や卸売業者による取引の価格であるが、実際の適用となると品目ごとの取引の価格が補てんの対象となるためには膨大な資料が必要となる。税金を使うので当然だが、関係者の負担は大きい。数年先には会計検査院による検査があるので適正に農家に支払われたことの書類が必要となる。
このような面倒な事務をしても農家への価格保証が必要なのは、農家が安くてお手上げとなって生産をやめることを防ぐためである。農家が主要な米、野菜、果実などの栽培をやめたら日本の食卓がカラカラになる。輸入でカバー出来るのはごく限られるし、流通も大混乱となる。
前にも本欄で指摘をしたが、個別品目の価格補てん制度は必要であるが、農家が生産をする条件が出来ればよい。農家が年間を通じて地域に合ったものを生産して販売をすれば生活が出来る体制を作ればよいのだ、農家も生活が出来ればぜいたくは言わない。必要な物は採算抜きでも生産をするヨーロッパでは、日本以上に食料問題は社会の安定の基本であるので自国の農家が生産を継続の出来る条件を工夫している。オランダが参考となる。(原田 康)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日