切り花の寿命をのばす 銀は切り花の万能長寿薬ではなかった【花づくりの現場から 宇田明】第45回2024年10月17日
STS(銀錯塩)を吸わせることで、老化ホルモンであるエチレンの生成と活性を抑制し、切り花の寿命を劇的にのばすことができます。
STSは、処理が簡単で確実に効果が得られるため、1990年前後には世界中に普及しました。
花産業は、STSの普及で夢の不老長寿薬を手に入れたと大喜びしました。
では、切り花はSTSの出荷前処理で、すべて長寿になったのでしょうか。
残念ながら、こたえは「否」です。
STSは切り花の長寿薬ですが、万能ではありませんでした。
STSは、カーネーションの花弁の萎凋を抑え、スイートピーやデルフィニウムの落花を防ぐなど、特定の切り花には劇的な効果を示しましたが、まったく反応しない花も多数ありました。
これらは、エチレンに対する感受性が低いことがわかりました。
エチレンは老化ホルモンですが、すべての花がエチレンで老化が促進されるわけではありません。
内外の研究データから、切り花のエチレン感受性をまとめると表のようになります。
エチレン感受性が高い切り花は、エチレンに敏感で一挙に老化がすすむので、STSの効果が高いと考えられています。
流通している約1,000種類の切り花のうちエチレン感受性が高いのは、カーネーション、カスミソウ、スイートピー、デルフィニウムなどに限られます。
一方、キク、ガーベラ、ダリア、ヒマワリなどのキク科やユリ科の切り花は、エチレン感受性が低く、STSを使用しても日持ちがのびません。
バラは感受性が「やや高い」にもかかわらず、STSの効果はありません。
反対に、キクは感受性が低く、STSは花には効果がありませんが、葉の黄変はある程度防ぐことができます。
STSを発見したVeenがカーネーションを材料にSTSの効果を実験したことは、Veen自身にも世界の花産業にとっても幸運でした。
カーネーションはエチレンにもっとも感受性が高い切り花でしたので、STSの劇的な長寿効果が得られました。
カーネーションが選ばれた理由は、世界的に生産が多く、均一な実験材料が手に入れやすかったためと考えられますが、もしVeenがキクやバラで実験をしていたら、STSの効果は発見されていなかったかもしれません。
STSの発見以後、多くのエチレン生成・活性抑制剤が発表されています。
AOA(アミノオキシ酢酸)、AVG(アミノエトキシビニルグリシン)、AIB(アミノイソ酪酸)などです。
1-MCP(1-メチルシクロプロペン;商品名スマートフレッシュ)は、リンゴ、カキ、ナシ、バナナ、キウイなどの収穫果実の熟期抑制蒸散剤として市販されています。
それらをSTSと比べると、価格が高く、効果がシャープではないために、切り花では実用化されていません。
では、STSが効かない切り花の日持ちをのばすにはどうすればよいのでしょうか。
切り花の日持ちの終了は、生物としての死ではなく、消費者が観賞価値がなくなったと主観的に判断した時です。
観賞価値がなくなる要因には、「老化」以外に「病気」、「栄養不良」、「環境」、「事故」があります。
切り花の長寿には、これらの総合的な対策が必要です。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日
-
空き家をキクラゲ栽培施設に リノベーション&借上げで運用開始 クールコネクト2025年7月1日
-
ハッピーターン「明太もちチーズもんじゃ風味」新登場 亀田製菓2025年7月1日
-
タイパ重視の消費者に新提案 高鮮度保持袋「枝豆キャンペーン」開催中 ベルグリーンワイズ2025年7月1日
-
2025年度研修No.3「メロンの植物工場栽培の可能性」開催 千葉大学植物工場研究会2025年7月1日
-
【人事異動】農畜産業振興機構(6月30日付)2025年7月1日
-
【人事異動】全国労働金庫協会(6月30日付)2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日