【JA人事】JA十日町(新潟)田口直人氏が新会長に2014年6月13日
JA十日町(新潟)は6月7日に第16回通常総代会を開き、役員の改選を行った。澤口茂利氏に代わり、新たに元十日町市市長の田口直人氏が会長に選任された(主な役員のみ掲載。敬称略)。
▽経営管理委員会会長 田口直人(=写真右)
▽経営管理委員会会長 橋本隆
▽代表理事理事長 徳永敏(再任)
▽専務理事 村山順司(再任)
▽常務理事 佐藤聰(再任)
▽常務理事 重野真一
▽代表監事(常勤) 星名隆義(再任)
【新組合長略歴】
たぐち・なおと
昭和21年1月24日生まれ
以前は施設きのこを含み、現在は水稲・畑作に従事
昭和60年9月川西町議会議員(4期)、平成11年7月川西町町長(2期)17年5月十日町市市長(1期)、23年4月NPOほほえみ理事長、24年4月羽鳥建設(株)代表取締役
【組合長就任にあたって】
少雪と順調な天候に恵まれ、早苗も日ましに色濃くなってまいりました。
さて、私こと6月7日に開催されましたJA十日町第16回通常総代会において経営管理委員に選任され、その後開かれた同委員会で経営管理委員会会長という重責を仰せつかりました。所詮、浅学菲才の身でありますが、行政の舵取り経験を活かし、組合員のために間違いのないJA十日町の方向づけに取り組む所存です。
今、農政も「TPP」への参加の是非をめぐって大きく揺れ動き、直近では農協のあり方さえも今年に入って農業の強化にむけた改革案づくりに、政府とツバぜりあいを演じております。このように大きな変動の時代を迎えておりますが、当地での一番の基本は、何といってもおいしい魚沼米生産であります。米価低迷であっても、決して手を抜かない「日本一おいしい十日町米」を目指すことが、究極の目標でもあり、「農家手取りの最大化」につながることになります。
(広報誌より抜粋)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日