【JA人事】JA南アルプス市(山梨県)新組合長に中澤豊一氏(4月24日)2020年5月27日
JA南アルプス市(山梨県)は4月24日に第25回総代会を開き、役員の改選を行った。小池通義氏に代わって、中澤豊一組合長が選任された。
【JA南アルプス市 役員】
(敬称略)
▽代表理事組合長 中澤豊一(新任)=写真
▽代表理事専務 志村裕子(新任)
▽代表理事常務 飯野学(新任)
▽筆頭理事 五味俊弘(新任)
▽代表監事 内藤勝(新任)
▽常勤監事 今村均
【新組合長略歴】
(なかざわ・とよかず)
昭和26(1951)年4月生まれ。69歳。
昭和49(1974)年4月 山梨県経済連入会
平成20(2008)年2月 株式会社りほく専務取締役
平成29(2017)年4月 巨摩野農業協同組合理事就任
平成30(2018)年10月 南アルプス市農業協同組合代表理事専務就任
【組合長就任にあたっての抱負】
令和2年4月24日の総代会におきまして、第10期の理事・監事候補全員が原案通りご承認を頂き決定いたしました。
農協の運営の柱は『営農=指導・販売』でありますが、信用・共済事業の収益で営農・購買事業の赤字を補う収益構造になっており、この構造は今後も続くものと思われます。
しかし、信用事業については超低金利政策の長期化、共済事業については保有契約の減少等により、収益が落ち込み厳しくなってきております。
3ヵ年計画基本方針の『持続可能なJA経営基盤の強化と組合員・地域から親しまれ、信頼されるJA』を実現し、10年・20年後に健全な形でJA南アルプス市を存続させるためには、機能集約による組織のスリム化は避けて通れない状況となっております。
これからの3年間、第10期の役員の皆様と職員とが『ワンチーム』となり、この変革の時期を乗り越えていくことをお誓いし、また組合員の皆様のご理解とご協力をお願いし、就任の挨拶と致します。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日
-
農水省準拠バイオスティミュラント試行導入・効果検証 JAで開始 AGRI SMILE2025年7月3日
-
奈良にコメリパワー「平群店」16日に新規開店2025年7月3日
-
あの農産物も実はJGAP イトーヨーカドーで店頭イベント開催 日本GAP協会2025年7月3日
-
「小田原食と緑の交流推進協議会」総会 4議案全会一致で可決 パルシステム神奈川2025年7月3日
-
農産物の鮮度保持技術でベルグリーンワイズと協業開始 タカミヤ2025年7月3日
-
伊勢崎市で夏の農業体験 枝豆を収穫・試食 パルシステム群馬2025年7月3日