人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

米価「高くなる」見通し判断強まる 米穀機構2022年7月5日

一覧へ

米穀機構(米穀安定供給確保支援機構)は7月4日、米の需給などの見通しについての関係者判断の調査結果(6月分)を公表した。米価水準の向こう3か月の見通し判断のDI値は前月からプラス3の「53」となり、米価が高くなるとの見通し判断がさらに強まっていることが示された。

米価「高くなる」見通し判断強まる 米穀機構

調査は全国の卸・小売業者、集出荷業者、生産者を対象に行われ、DI値が100に近づくほど「需給が締まる」、あるいは「米価水準が高くなる」といった見方が強まっていることを示す。

国内の主食用米の需給についての現状判断DIは「37」で前月からプラス3となった。4か月連続で前月よりプラスとなった。

向こう3か月の見通し判断は「42」で前月と変わらなかったが、5月に27か月ぶりに見通し判断DIが40を超えた。

主食用の米価水準については、現状は「22」で前月と変わらなかった。

一方、向こう3か月の見通し判断は「53」となり、前月からプラス3で、米価が高くなるとの見通し判断がさらに強まった。

販売数量についての現状判断は、先月との比較で卸「53」で前月比プラス8、小売「49」で前月比プラス4となった。

来月の販売数量についての判断は今月との比較で卸「51」で前月からマイナス6、小売「47」で同マイナス2となり、川下での売れ行きの見通し判断は下がっている。

来月の価格についての判断は今月との比較で卸「49」で前月からマイナス2、小売「49」で同プラス2となった。

関係者の判断要因のなかで「国の政策」のウエートは前月は4%だったが、6月は9%へと高まった。産地の作付け意向調査結果をふまえて、6月末の営農計画書提出に向け、産地にさらなる作付け転換を求めたことなどを考慮したとみられる。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る